例文・使い方一覧でみる「箋」の意味


スポンサーリンク

...書簡の上にはこんな事が...   書簡箋の上にはこんな事がの読み方
芥川龍之介 「秋」

...便の下では東京裁判のラジオが鳴っていた...   便箋の下では東京裁判のラジオが鳴っていたの読み方
梅崎春生 「黄色い日日」

...中には用が四五枚綴(と)じた手紙が出て来ました...   中には用箋が四五枚綴じた手紙が出て来ましたの読み方
海野十三 「三角形の恐怖」

...彼は唐(とうせん)をのべて...   彼は唐箋をのべての読み方
海野十三 「毒瓦斯発明官」

...中の書翰をひろげて見た...   中の書翰箋をひろげて見たの読み方
江戸川乱歩 「黒蜥蜴」

...そしてペンギン鳥(てう)やペリカン鳥(てう)が食べ過ぎて腹を痛めた場合の処方を考へ出してみたりした...   そしてペンギン鳥やペリカン鳥が食べ過ぎて腹を痛めた場合の処方箋を考へ出してみたりしたの読み方
薄田泣菫 「茶話」

...そのくしゃくしゃの洋の文字を...   そのくしゃくしゃの洋箋の文字をの読み方
太宰治 「鴎」

...書翰(しょかんせん)の書き潰(つぶ)しが展(の)べてあって...   書翰箋の書き潰しが展べてあっての読み方
谷崎潤一郎 「細雪」

...機械が自然科学の処方による通りのメカニズムによって運動するということも無論である...   機械が自然科学の処方箋による通りのメカニズムによって運動するということも無論であるの読み方
戸坂潤 「技術の哲学」

...幾度も書を破き捨てた...   幾度も書箋を破き捨てたの読み方
豊島与志雄 「道化役」

...彼女は書を封筒におしこんで...   彼女は書箋を封筒におしこんでの読み方
豊島与志雄 「南さんの恋人」

...そして携えて来た鞄(かばん)から処方(しょほうせん)を取出して処方を認(したた)めるとそのままだまって座を立った...   そして携えて来た鞄から処方箋を取出して処方を認めるとそのままだまって座を立ったの読み方
永井荷風 「寐顔」

...ふつう処方には数多くの薬品(9または10以下は稀)が記入されていて...   ふつう処方箋には数多くの薬品が記入されていての読み方
マクス・ノイバーガー Max Neuburger 水上茂樹訳 「医学の歴史」

...ちよつきのかくしから用に書いた書付を取出して...   ちよつきのかくしから用箋に書いた書付を取出しての読み方
平出修 「瘢痕」

...受取人死亡という附がついて聯隊から返されて来た...   受取人死亡という附箋がついて聯隊から返されて来たの読み方
牧逸馬 「生きている戦死者」

...五巻か六巻かの題一枚は版物でなく予が手写したもので...   五巻か六巻かの題箋一枚は版物でなく予が手写したものでの読み方
宮武外骨 「骨董品化した古珍書」

...茶碗も白、用も白、テーブル掛の地も白、掛物の紙も白、額も白、ちらばしてある手紙も白、障子も白――無限無數の白が眼につく...   茶碗も白、用箋も白、テーブル掛の地も白、掛物の紙も白、額も白、ちらばしてある手紙も白、障子も白――無限無數の白が眼につくの読み方
吉川英治 「折々の記」

...以前の所あてに弟が葉書を寄越したものと見えて附附きで先刻(さつき)それが屆きました...   以前の所あてに弟が葉書を寄越したものと見えて附箋附きで先刻それが屆きましたの読み方
若山牧水 「一家」

「箋」の読みかた

「箋」の書き方・書き順

いろんなフォントで「箋」

「箋」の英語の意味

「なんとか箋」の一覧  


ランダム例文:
歴史小説   追いつめる   悠然  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
百姓一揆   影武者   門外不出  

スポンサーリンク

トップへ戻る