例文・使い方一覧でみる「箇月」の意味


スポンサーリンク

...爲替相場(かはせさうば)が六箇月(かげつ)の間(あひだ)に約(やく)一割(わり)一分(ぶ)回復(くわいふく)した割合(わりあひ)から見(み)れば物價低落(ぶつかていらく)の割合(わりあい)は少(すくな)いのであるが...   爲替相場が六箇月の間に約一割一分回復した割合から見れば物價低落の割合は少いのであるがの読み方
井上準之助 「金解禁前後の經濟事情」

...「三箇月が終って...   「三箇月が終っての読み方
梅崎春生 「狂い凧」

...三箇月経つか経たぬかのうちに「方丈記」とかいふ天下の名文をお書き上げになつたさうで...   三箇月経つか経たぬかのうちに「方丈記」とかいふ天下の名文をお書き上げになつたさうでの読み方
太宰治 「右大臣実朝」

...二箇月の旅興行に於ける僕の奮闘が...   二箇月の旅興行に於ける僕の奮闘がの読み方
太宰治 「正義と微笑」

...一箇月そこで暮して...   一箇月そこで暮しての読み方
太宰治 「東京八景」

...あの言葉、この言葉、三十にちかき雑記帳それぞれにくしゃくしゃ満載、みんな君への楽しきお土産(みやげ)、けれども非運、関税のべら棒に高くて、あたら無数の宝物、お役所の、青ペンキで塗りつぶされたるトタン屋根の倉庫へ、どさんとほうり込まれて、ぴしゃんと錠(じょう)をおろされて、それっきり、以来、十箇月、桜の花吹雪より藪蚊(やぶか)を経て、しおから蜻蛉(とんぼ)、紅葉も散り、ひとびと黒いマント着て巷(ちまた)をうろつく師走にいたり、やっと金策成って、それも、三十にちかき荷物のうち、もっとも安直の、ものの数ならぬ小さい小さいバスケット一箇だけ、きらきら光る真鍮(しんちゅう)の、南京錠ぴちっとあけて、さて皆様の目のまえに飛び出したものは、おや、おや、これは慮外、百千の思念の小蟹、あるじあわてふためき、あれを追い、これを追い、一行書いては破り、一語書きかけては破り、しだいに悲しく、たそがれの部屋の隅にてペン握りしめたまんま、めそめそ泣いていたという...   あの言葉、この言葉、三十にちかき雑記帳それぞれにくしゃくしゃ満載、みんな君への楽しきお土産、けれども非運、関税のべら棒に高くて、あたら無数の宝物、お役所の、青ペンキで塗りつぶされたるトタン屋根の倉庫へ、どさんとほうり込まれて、ぴしゃんと錠をおろされて、それっきり、以来、十箇月、桜の花吹雪より藪蚊を経て、しおから蜻蛉、紅葉も散り、ひとびと黒いマント着て巷をうろつく師走にいたり、やっと金策成って、それも、三十にちかき荷物のうち、もっとも安直の、ものの数ならぬ小さい小さいバスケット一箇だけ、きらきら光る真鍮の、南京錠ぴちっとあけて、さて皆様の目のまえに飛び出したものは、おや、おや、これは慮外、百千の思念の小蟹、あるじあわてふためき、あれを追い、これを追い、一行書いては破り、一語書きかけては破り、しだいに悲しく、たそがれの部屋の隅にてペン握りしめたまんま、めそめそ泣いていたというの読み方
太宰治 「二十世紀旗手」

...われはまた二箇月間...   われはまた二箇月間の読み方
太宰治 「花吹雪」

...この御返事は一二箇月待って戴きたい...   この御返事は一二箇月待って戴きたいの読み方
谷崎潤一郎 「細雪」

...以後一箇月ばかりは堅く居館の門を閉じて引籠(ひきこも)っていた...   以後一箇月ばかりは堅く居館の門を閉じて引籠っていたの読み方
谷崎潤一郎 「少将滋幹の母」

...二三箇月を出でないうちに早くも破綻(はたん)を来たしていたことを勘定に入れる必要がある...   二三箇月を出でないうちに早くも破綻を来たしていたことを勘定に入れる必要があるの読み方
谷崎潤一郎 「武州公秘話」

...さういふ状態が一箇月近くも續いたが...   さういふ状態が一箇月近くも續いたがの読み方
水上滝太郎 「大阪の宿」

...そこで所々(しょしょ)に一二箇月ずつ奉公していたら...   そこで所々に一二箇月ずつ奉公していたらの読み方
森鴎外 「護持院原の敵討」

...十箇月許り島に逗留した後で...   十箇月許り島に逗留した後での読み方
森田草平 「「青白き夢」序」

...数箇月の間というもの...   数箇月の間というものの読み方
夢野久作 「ドグラ・マグラ」

...タッタ一箇月かソコラの間ですから...   タッタ一箇月かソコラの間ですからの読み方
夢野久作 「二重心臓」

...氏は三箇月毎(ごと)に日本へ往復して居る...   氏は三箇月毎に日本へ往復して居るの読み方
與謝野寛、與謝野晶子 「巴里より」

...詩人ベランゼが住んで居た縁故(えんこ)で記念の名を負うた「ベランゼの並木路(アブニウ)」に臨んだ煙草(たばこ)屋は博士が七箇月間煙草(たばこ)を買はれた店で快濶な主人夫婦が面白いと云ふので今度も態態(わざわざ)立寄つて煙草(たばこ)を買はれた...   詩人ベランゼが住んで居た縁故で記念の名を負うた「ベランゼの並木路」に臨んだ煙草屋は博士が七箇月間煙草を買はれた店で快濶な主人夫婦が面白いと云ふので今度も態態立寄つて煙草を買はれたの読み方
與謝野寛、與謝野晶子 「巴里より」

...)自分は仏蘭西(フランス)へ来て未(ま)だ数箇月を経たに過ぎません...   )自分は仏蘭西へ来て未だ数箇月を経たに過ぎませんの読み方
與謝野寛、與謝野晶子 「巴里より」

「箇月」の読みかた

「箇月」の書き方・書き順

いろんなフォントで「箇月」


ランダム例文:
   薔薇窓   戦いの女神  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
門外不出   影武者   最悪期  

スポンサーリンク

トップへ戻る