...ふはりと筐の上へかけた...
芥川龍之介 「好色」
...ぢつと美しい筐を眺めた...
芥川龍之介 「好色」
...この筐の蓋だけは取らずに置かうか?……」平中は窶(やつ)れた頬の上に...
芥川龍之介 「好色」
...とうとう筐の蓋を取つた...
芥川龍之介 「好色」
...その余(あまり)を幾筐(いくかご)ひろい...
太宰治 「正義と微笑」
...『花筐』はこれも同郷の喜多流で師匠株になっている...
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」
...とてもこの手筐を妻恋坂までは持って参れません...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...赤い手筐を置いたまま...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...とてもこの手筐(てばこ)を妻戀坂(つまごひざか)までは持つて參れません...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...多分手筐(てばこ)を奪ひ取る爲に引倒したのでせう...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...四邊をキヨロキヨロ搜して、手筐の中、唐櫃の中を覗きましたが、御朱印が其の邊に落ちてゐる筈もなく、平次が心配したやうに、守隨(もりずゐ)家に取つては此の上もなく大事な品が、何時の間にやら盜み去られてゐたことは疑ふ餘地もありません...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...お父様の手筐(てばこ)から鍵の束を取出し...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...父親の手筐から鍵を盗んだのがあの娘に違いないと気が付いたよ」「…………」「兵太郎を殺したのは...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...筐の蓋をあけて見たら...
久生十蘭 「だいこん」
...衣裳筐(かご)をとっておくれ」お春はそれを駕籠屋に渡し...
三上於兎吉 「艶容万年若衆」
...初の書は猶伊沢氏宗家の筐中に留まり...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...今、古い筐底から、四花の古人を選んで、一瓶の書幀に挿してみた...
吉川英治 「剣の四君子」
...黙然と考えこんでいる袁術の眸の前へ――伝国の玉璽の入っている小筐をうやうやしくささげて出した...
吉川英治 「三国志」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??