...筐には薄い香色の水が...
芥川龍之介 「好色」
...――」平中は筐を傾けながら...
芥川龍之介 「好色」
...ばたりと蒔絵の筐を落した...
芥川龍之介 「好色」
...そこで例の原稿を筐底(きょうてい)から取出して見てもらうと...
伊波普猷 「「古琉球」改版に際して」
...この書簡が一葉の妹邦子さんの筐底にあつたことで...
伊庭心猿 「緑雨と一葉」
...伴奏 アルベエル・サマン白銀(しろがね)の筐柳(はこやなぎ)...
上田敏 上田敏訳 「海潮音」
...第九回の文展に出した「花がたみ」は謡曲花筐(はながたみ)に取材したもので...
上村松園 「画道と女性」
...エトロフ海岸で偶然拾つた筐のなかにロシヤ官憲の文書がはいつてゐて...
徳永直 「光をかかぐる人々」
...母親の形見の不気味な手筐でした...
野村胡堂 「新奇談クラブ」
...とてもこの手筐を妻恋坂までは持って参れません...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...とてもこの手筐(てばこ)を妻戀坂(つまごひざか)までは持つて參れません...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...多分手筐(てばこ)を奪ひ取る爲に引倒したのでせう...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...守隨彦太郎の手筐を取出した手はさすがに顫へました...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...「夜分はこの袋をどこへ置くのです」「寝間の枕元の手筐(てばこ)の中に入れるが...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...未だ筐底に蔵めてゐる...
正岡容 「根津遊草」
...初の書は猶伊沢氏宗家の筐中に留まり...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...今、古い筐底から、四花の古人を選んで、一瓶の書幀に挿してみた...
吉川英治 「剣の四君子」
...てまえの筐底(きょうてい)にふかくしまい込んでおきました」「見せてくれい」頼朝は...
吉川英治 「源頼朝」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??