...伽陵(がりょう)と云う名高い笙と...
芥川龍之介 「邪宗門」
...牧羊神阜(をか)の上の森陰に直立(すぐだ)ちて牧羊の神パアン笙(しやう)を吹く...
上田敏 上田敏訳 「牧羊神」
...夢見る心地誘(さそ)ふなる不思議の笙の笛の聲...
上田敏 上田敏訳 「牧羊神」
...兎に角笙(しやう)...
徳田秋声 「町の踊り場」
...太鼓(たいこ)、笙(しょう)、篳篥(ひちりき)、琴(こと)、琵琶(びわ)なんぞを擁したり、あるいは何ものをも持たぬ手を膝(ひざ)に組んだ白衣(びゃくい)の男女が、両辺に居流れて居る...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...遊舫(ゆうほう)ノ笙(しょう)...
永井荷風 「向嶋」
...太鼓があり、鼓(つづみ)があり、笛があり、笙(しょう)、ひちりきの類までが備わっている...
中里介山 「大菩薩峠」
...光は笙をや用意したる...
正岡子規 「花枕」
...笙子嬢のことも云ったが...
山本周五郎 「半之助祝言」
...障子の向うで「お母さま」と笙子嬢が呼ぶ...
山本周五郎 「半之助祝言」
...貴方のお手番ではないでしょうか」「かれらはまたこんなことも云います」笙子嬢の注意などまったく無視して...
山本周五郎 「半之助祝言」
...小石川養生所(ようじょうしょ)の蘭方医小川笙船(しょうせん)という人にこれを鑑定してもらいますと...
吉川英治 「江戸三国志」
...大宮ノ大納言の笙(しょう)...
吉川英治 「私本太平記」
...手に笙(しょう)の笛をもち...
吉川英治 「神州天馬侠」
...ゆるい和笛(わてき)の音(ね)につれて、笙(しょう)、ひちりき、和琴(わごん)の交響(こうきょう)が水のせせらぐごとく鳴りかなでる...
吉川英治 「神州天馬侠」
...――なるほど、連れの放免のいうとおり、築土ごしの樹々を透して、笙(しょう)、和琴(わごん)、振鼓(ふりつづみ)、笛などの散楽譜(さんがくふ)が、天上の雲間からでも降ってくるように、小次郎の旅垢だらけな耳の穴へも、春風とともに、忍びやかに、流れこんできた...
吉川英治 「平の将門」
...笙歌(しょうか)に耳を傾けていた殿上殿下の人々は...
吉川英治 「源頼朝」
...笙(しょう)やひちりきの音(ね)がもれていた...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索