...こぶしを固く握りながら笑えるものでは無いのである...
太宰治 「人間失格」
...皆と共々に笑える余裕(よゆう)があったなら...
田中英光 「オリンポスの果実」
...それと全く同じことを同じ三人がいついかなる場所で話し合ってもこの場合と同じように笑えるかどうか...
寺田寅彦 「三斜晶系」
...情に熱して数字を忘るるの愚を笑える千々岩も...
徳冨蘆花 「小説 不如帰」
...仰せのごとくと笑えるように)……どうか今後ともごひいきを……」避け得られぬ閑話の両三句...
徳冨蘆花 「小説 不如帰」
...笑える哲学者であることを...
戸坂潤 「読書法」
...思っただけでも胸がおどる裸一貫のわたしらが堂々と乗りこんでゆきおおこのわたしらわたしらのタコだらけの手真黒に焼けたおでこただ一つの心臓二本の足二本の腕にあらゆる権力と最上の美しさを打ちたてる日働いて笑える働いて肥えるおおその日...
中野鈴子 「歓喜」
...フィリックス・ザリの脅しは笑える...
フレッド・M・ホワイト Fred M. White 奥増夫訳 「謎の四つ指」
...笑えるだけでも成功であったと思う...
宮本百合子 「映画の恋愛」
...笑えるけれど、腹も立つ...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...それを思うと笑える...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...何だか切ないような笑えるような気持でした...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...あなたにしても、ユリがアンポンになってしんみりしているのをお想いになると、笑えるでしょう...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...笑える唇の隅が妙な工合にぴくついて...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...善き者、悪しき者、悲しめる者、笑える者、または老いたる者、若き者、男も女も子供さえも、皆たずさわった仕事、その容易の仕事から、容易ならざる美が生れるとはいかなる摂理でしょうか...
柳宗悦 「民藝とは何か」
...怒れる者、悲しめる者、苦しむ者、愚かなる者、笑える者、悉(ことごと)くの衆生がこの世界に集る...
柳宗悦 「民藝四十年」
...笑えるうちは、まだよかったが、この頃ではそんな冗戯(じょうだん)が出ても、笑う者もなくなった...
吉川英治 「大岡越前」
...大勢で賑(にぎや)かによく働きよく笑える家庭が理想だった...
吉川英治 「新書太閤記」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??