...いつの間にか船首をめぐらせる端艇小さくなりて人の顔も分き難くなれば甲板(かんぱん)に長居は船暈(ふなよい)の元と窮屈なる船室に這(は)い込み用意の葡萄酒一杯に喉を沾(うるお)して革鞄(かばん)枕に横になれば甲板にまたもや汽笛の音...
寺田寅彦 「東上記」
...北米の大湖エリーの水上で端艇競漕(ボートレース)のあった時...
寺田寅彦 「話の種」
...端艇(ボート)を乗り出す者二...
寺田寅彦 「半日ある記」
...船尾端艇(ウォーターボート)の下に立っていてさえも...
ドイル Arthur Conan Doyle 岡本綺堂訳 「世界怪談名作集」
...間もなく漕ぎ寄つた一艘の端艇(はしけ)に...
徳田秋聲 「或売笑婦の話」
...四隻の端艇が一列に並んで筏を曳きだしたが...
久生十蘭 「海難記」
...なぜか総督の端艇もショオマレェの端艇も曳綱を解いていた...
久生十蘭 「海難記」
...逆のほうから強い風が吹きだして端艇をおし戻した...
久生十蘭 「海難記」
...端艇は調子をとり戻して...
久生十蘭 「海難記」
...その連中は「中形端艇(ピンナス)よりまだお粗末な...
久生十蘭 「南極記」
...端艇架(ダビット)のまわりにいる下士官をめがけていちどに発砲した...
久生十蘭 「ノア」
...河口へ下る舟の絶え間無い間を縫つて方々の貸舟屋から出る小型の端艇(ボート)が...
水上滝太郎 「大阪の宿」
...女でも貸端艇を漕ぐ者が頗る多い...
水上滝太郎 「大阪の宿」
...端艇はどんどん上流に溯(さかのぼ)つた...
水上滝太郎 「大阪の宿」
...土佐堀に端艇を浮べて月を見る景色を...
水上滝太郎 「大阪の宿」
...丁度その翌日ブラウンはテラピアの波止場で端艇(ボオト)から上がる時...
アンリ・ド・レニエエ Henri de Regnier 森林太郎訳 「不可説」
...芝浦海岸から自動端艇(モーターボート)に乗って逃走したに違いない……と……...
夢野久作 「暗黒公使」
...……まあ手を借せ……ボーシュレーを端艇(ボート)まで運んでやらにゃあならんから……』彼は再び食堂に戻った...
モウリス・ルブラン 新青年編輯局訳 「水晶の栓」
便利!手書き漢字入力検索