...端厳微妙(たんごんみみょう)の御顔でございますが...
芥川龍之介 「運」
...紗燈(しゃとう)の光は朝服をした端厳な姿の官人を映しだした...
田中貢太郎 「富貴発跡司志」
...妙相端厳(みょうそうたんげん)...
中島敦 「悟浄出世」
...大沢を正面に、白山岳と劔ガ峯から、左右に大裾をひき放った、最も斉整、端厳の相だ...
中村清太郎 「ある偃松の独白」
...その端厳優麗(たんげんゆうれい)なる趣は言葉に尽せない...
野村胡堂 「楽聖物語」
...心を痛めて居るような次第で……」端厳な顔を伏せて...
野村胡堂 「古銭の謎」
...端厳で無口な厳父も時々語を発してうなずいておられた...
服部之総 「加波山」
...その中にカタクリの小さい百合形の紫の花を端厳微妙の美しさだと書いた...
水野葉舟 「かたくり」
...貴女(きじょ)らしい端厳さなどは欠けていたかもしれぬが...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
......
室生犀星 「愛の詩集」
...これはめッたに山寨(さんさい)などではお目にかからない端厳(たんげん)な人品だ...
吉川英治 「新・水滸伝」
...それがとても幼い者の振舞(ふるまい)とは思われないほど端厳(たんげん)な居ずまいであったことなど...
吉川英治 「親鸞」
...主客の端厳な姿に改まった眼を...
吉川英治 「親鸞」
...端厳なすがたを少しも崩してはいない...
吉川英治 「親鸞」
...端厳と威をつくろっていた...
吉川英治 「源頼朝」
...シナへ来て西域の美術が一層端厳な...
和辻哲郎 「古寺巡礼」
...そこではいかに端厳に描かれた仏菩薩の像もこれほど人間ばなれのした感じを与えない...
和辻哲郎 「古寺巡礼」
...いかにも端厳な観音の顔...
和辻哲郎 「西の京の思ひ出」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??