...童男童女の説教あること...
ハンス・クリスチアン・アンデルセン Hans Christian Andersen 森鴎外訳 「即興詩人」
...童男(どうなん)童女(どうぢよ)を食とするモロックよりも虚誕(きよたん)にして又...
ポオル・クロオデル Paul Claudel 上田敏訳 「頌歌」
...名は倭童男王(やまとおぐなのみこ)という者だ...
鈴木三重吉 「古事記物語」
...童男(をぐな)のひとり...
薄田泣菫 「泣菫詩抄」
...童男(をぐな)のひとり...
薄田淳介 「白羊宮」
...童男(をぐな)のひとり...
薄田淳介 「白羊宮」
...今度は純日本式の童男童女の並んで立っている処をたのむというのであった...
高村光雲 「幕末維新懐古談」
...病後の保養に童男(こども)一人(ひとり)連れて来られた婦人があった...
徳冨蘆花 「小説 不如帰」
...傳言秦始皇遣二方士徐福一將二童男女數千人一入レ海(中略)所在絶遠...
内藤湖南 「卑彌呼考」
...耕すごとに一童男被髪して前に立つを見...
南方熊楠 「十二支考」
...医書にしばしば動物園の猴類の部を童男女に観するを戒めある...
南方熊楠 「十二支考」
...秦の徐福の童男童女などは...
柳田国男 「海上の道」
...二人の童男に鹿の毛皮を着せて...
横光利一 「日輪」
...数人の童男と使部(しぶ)とを傍に従えて...
横光利一 「日輪」
...」王は隅(すみ)にひかえていた一人の童男を振り返った...
横光利一 「日輪」
...童男は両手に桃色の絹を捧げたまま卑弥呼の前へ進んで来た...
横光利一 「日輪」
...童男の捧げた指先を払いながら部屋の中を見廻した...
横光利一 「日輪」
...長羅は童男の運ぶ食物にも殆(ほとん)ど手を触れようともしなくなった...
横光利一 「日輪」
便利!手書き漢字入力検索