...幼い童形の彼女が、その歌声で会場を魅了した...
...彼女の童形の容姿に、周りからは可愛がられている...
...童形ながらに活躍した少年に、周りは驚きを隠せなかった...
...童形のままで、そのまま進学する予定だという彼女に、周りからは賛否両論の意見が出た...
...彼は童形のような体型をしているが、その実力は抜群である...
......
伊良子清白 「孔雀船」
...源氏の君の美しい童形(どうぎょう)をいつまでも変えたくないように帝は思召したのであったが...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...河原(かわら)の左大臣の例で童形(どうぎょう)の儀仗(ぎじょう)の人を源氏は賜わっているのである...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...童形(どうぎょう)である八郎君(はちろうぎみ)は正妻から生まれた子で...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...まだ童形(どうぎょう)でいる者の中できれいな顔の子を手もとへ使おうと思っていた...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...童形(どうぎょう)の馭者止(と)まれ...
Johann Wolfgang von Goethe 森鴎外訳 「ファウスト」
...童形の馭者さあ...
Johann Wolfgang von Goethe 森鴎外訳 「ファウスト」
...童形の馭者そこでこの車の上に座を占めておいでになる...
Johann Wolfgang von Goethe 森鴎外訳 「ファウスト」
...童形の馭者さあ、御覧なさい...
Johann Wolfgang von Goethe 森鴎外訳 「ファウスト」
...親王はやっと十二になったばかりの童形(どうぎょう)である...
吉川英治 「私本太平記」
...童形(どうぎょう)十三歳の新帝後村上を擁(よう)して...
吉川英治 「私本太平記」
...童形でこそあれ、帷幕(いばく)の諸星、側近の家士のうちに置いて、彼が小さく見えることは決してなかった...
吉川英治 「新書太閤記」
...いまさらこの童形の大人の意地わるさに背を寒うせずにいられなかった...
吉川英治 「新書太閤記」
...童形の青年蘭丸とはちがって...
吉川英治 「新書太閤記」
...「この端麗な童形(どうぎょう)を...
吉川英治 「親鸞」
...まだ童形(どうぎょう)でご修行あるはずの法規(おきて)でございます...
吉川英治 「親鸞」
...まだ童形(どうぎょう)を持つ彼の野性は...
吉川英治 「平の将門」
...異相の童形(どうぎょう)...
吉川英治 「源頼朝」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??