...「このイベントの立見席はありますか?」...
...「私は立見席でも構わないので、このコンサートに行きたい...
...「立見席は安くていいけど、長時間立っていると疲れる...
...「今日は立見席しか残っていなかったけど、それでも行きたい...
...「立見席は遠くてステージが見づらいけど、雰囲気は良い...
...其處へ道廳に勤めてゐる友人の立見君が公用旁々見舞に來て呉れたので...
石川啄木 「札幌」
...背の高い立見君の姿が直ぐ目についた...
石川啄木 「札幌」
...何かしら立見君の一生に忘れ難い記念があるのだらう――などが載つてゐた...
石川啄木 「札幌」
...阿母(おつか)さんも御一緒に! ……それにしても立見さんの方よりは窮屈でない訳ですわねえ...
石川啄木 「札幌」
...立見君の細君もそれに同じてはゐたが...
石川啄木 「札幌」
...何も為出かさぬ間(うち)に活力を消耗して了つた立見君の半生を語る如く...
石川啄木 「札幌」
...おしまいまではまだまだ何と遠いことだろう!『立見席御入口』と掲示の出ている狭い薄暗い階段の中途で...
アントン・チェーホフ Anton Chekhov 神西清訳 「犬を連れた奥さん」
...「それでもこの間歌舞伎座(かぶきざ)の立見につれていってやったら...
近松秋江 「うつり香」
...ちょっとそこをまぎらすように「立見から座外(そと)に出ると...
近松秋江 「うつり香」
...立見(たちみ)の混雑の中に其(そ)の時突然(とつぜん)自分の肩を突(つ)くものがあるので驚(おどろ)いて振向(ふりむ)くと...
永井荷風 「すみだ川」
...宮戸座(みやとざ)の立見(たちみ)へ行こうといったのもお糸が先であった...
永井荷風 「すみだ川」
...そのまま狭い立見(たちみ)の戸口へと進み寄った...
永井荷風 「すみだ川」
...立見の混雑の中でもあるし...
永井荷風 「すみだ川」
...呉服店でもだいぶ立見をした...
夏目漱石 「門」
...呉服店(ごふくみせ)でも大分(だいぶ)立見(たちみ)をした...
夏目漱石 「門」
...久保田万太郎氏にも亦この小屋に材した「立見」と云ふ小品がある...
正岡容 「異版 浅草燈籠」
...立見(たちみ)と云う宿屋へ往かせた...
森鴎外 「二人の友」
...賑座などの立見をしたり...
吉川英治 「忘れ残りの記」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??