...つまりは道義に立脚する行為でなければ...
高神覚昇 「般若心経講義」
...その範疇論に立脚することによってイデオロギー――意識・政治秩序・文化――に対する基本的な(但し後に見る通りまだ全部ではないが)論理的批判――之が同時に歴史的批判である――を与えることが出来る...
戸坂潤 「イデオロギー概論」
...この場合の論理は単に論理としての論理――論理・観念の自己同一性――に立脚することに止まることは出来ずに...
戸坂潤 「イデオロギー概論」
...理論的整合に立脚することであり...
戸坂潤 「イデオロギーの論理学」
...逆に問題が立場から出発する――立脚するだけではなくて――のであると思える人々があるならば...
戸坂潤 「イデオロギーの論理学」
...新しい時代の性格に立脚することによって...
戸坂潤 「イデオロギーの論理学」
...社会科学なるものがプロレタリアの階級主観に立脚する大衆や専門家によって初めて...
戸坂潤 「科学論」
...それが物質的生産諸関係の科学的分析に立脚することによって...
戸坂潤 「現代哲学講話」
...に立脚する敵政党だと云わぬばかりである...
戸坂潤 「現代日本の思想対立」
...社会科学もそういう概念的方法に立脚することは出来ない...
戸坂潤 「現代唯物論講話」
...別に実験的方法というものに立脚するのではなくて研究方法が理論の外に実験という操作を含むということにすぎない...
戸坂潤 「現代唯物論講話」
...率直に唯物論に立脚するものであって...
戸坂潤 「最近日本の科学論」
...唯物論による認識理論は之に立脚する...
戸坂潤 「辞典」
...後者を偶然に立脚する真理だという...
戸坂潤 「辞典」
...少なくとも二重の誤りに立脚する...
戸坂潤 「再び科学的精神について」
...立脚する地点は人間的なものでなければならない...
豊島与志雄 「ヒューメーンということに就て」
...プレハノフおよびレーニンの諸労作に立脚する唯物弁証法の理論の完成という任務を果さなければならない...
三木清 「科学批判の課題」
...客観の上に立脚することを欲して...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
便利!手書き漢字入力検索