例文・使い方一覧でみる「竃」の意味


スポンサーリンク

...あの浜の巌(かまどいわ)へ...   あの浜の竃巌への読み方
泉鏡花 「貝の穴に河童の居る事」

...この家の(かまど)のある所は庭から正面に見透して見える...   この家の竃のある所は庭から正面に見透して見えるの読み方
伊藤左千夫 「野菊の墓」

...いつものようにの下へ火をたきつけた...   いつものように竃の下へ火をたきつけたの読み方
犬田卯 「錦紗」

...そこに七輪なりの下なりに焚いている松笠(まつかさ)でもおもしろう燃えたらよかろう...   そこに七輪なり竃の下なりに焚いている松笠でもおもしろう燃えたらよかろうの読み方
高浜虚子 「俳句とはどんなものか」

...そこは行詰に釜のかかった(へっつい)があり流槽(ながし)があって...   そこは行詰に釜のかかった竃があり流槽があっての読み方
田中貢太郎 「春心」

...一方の隅に急拵(きゅうごしら)えで拵えた(かまど)が築いてある...   一方の隅に急拵えで拵えた竃が築いてあるの読み方
谷崎潤一郎 「武州公秘話」

...炭焼と見せて、渓間(たにま)に築いた炉は、一ヶ月足らずの苦心で成就し、何者とも知れぬ武士や人足の運び込んだ地金の銅と鉄は、毎日毎日熔かされ、鋳(い)られ、鍛えられて、次第に井上流五貫目筒が出来上って行きます...   炭焼竃と見せて、渓間に築いた炉は、一ヶ月足らずの苦心で成就し、何者とも知れぬ武士や人足の運び込んだ地金の銅と鉄は、毎日毎日熔かされ、鋳られ、鍛えられて、次第に井上流五貫目筒が出来上って行きますの読み方
野村胡堂 「江戸の火術」

...中屋敷はまことに(かま)の中に投げ込んだ一片の木の葉としか見えませんでした...   中屋敷はまことに竃の中に投げ込んだ一片の木の葉としか見えませんでしたの読み方
野村胡堂 「奇談クラブ〔戦後版〕」

...炎えついたの火が煙りを吐いて...   炎えついた竃の火が煙りを吐いての読み方
牧野信一 「木枯の吹くころ」

...炭焼をこだてにとる体勢になる...   炭焼竃をこだてにとる体勢になるの読み方
三好十郎 「斬られの仙太」

...の光った間口の方へ向け中庭を通っていった...   竃の光った間口の方へ向け中庭を通っていったの読み方
横光利一 「旅愁」

...そこの土(どべっつい)に片足を乗せかけた途端です...   そこの土竃に片足を乗せかけた途端ですの読み方
吉川英治 「江戸三国志」

...知らない人なんか黙って小屋へ入れたなんて分ると...   知らない人なんか黙って竃小屋へ入れたなんて分るとの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...(かまど)の下は...   竃の下はの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...この(かまど)部屋は暖かくていいから...   この竃部屋は暖かくていいからの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...そのうちにの上の大鍋から焦(こ)げくさい匂いが漂(ただよ)いだした...   そのうちに竃の上の大鍋から焦げくさい匂いが漂いだしたの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...そしてのわきへ下ろしかけた時である...   そして竃のわきへ下ろしかけた時であるの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...小屋の暗い隅から...   竃小屋の暗い隅からの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

「竃」の読みかた

「竃」の書き方・書き順

いろんなフォントで「竃」

「竃」の英語の意味


ランダム例文:
つぎ込む   大引け   アントロポロジ  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
停戦合意   最悪期   原点回帰  

スポンサーリンク

トップへ戻る