...この家の竃(かまど)のある所は庭から正面に見透して見える...
伊藤左千夫 「野菊の墓」
...一方の隅に急拵(きゅうごしら)えで拵えた竃(かまど)が築いてある...
谷崎潤一郎 「武州公秘話」
...矢張土間には竃(かまど)の湯が沸(たぎ)らしてあって...
谷崎潤一郎 「武州公秘話」
...母親は四時には遅くも起きて竃(かまど)の下を焼(た)きつけた...
田山花袋 「田舎教師」
...彼等は薔薇の色をした楽園にゐると思ひます……パツと明るい竃((かまど))には薪がかつかと燃えてます...
ジャン・ニコラ・アルチュール・ランボー Jean Nicolas Arthur Rimbaud 中原中也訳 「ランボオ詩集」
......
堀辰雄 「鳥料理」
...炎えついた竃の火が煙りを吐いて...
牧野信一 「木枯の吹くころ」
...炭焼竃をこだてにとる体勢になる...
三好十郎 「斬られの仙太」
...同じ竃(かま)の御飯を食べ合った身近さで...
横光利一 「旅愁」
...炊事所の竃(かまど)の上には...
與謝野寛・與謝野晶子 「満蒙遊記」
...どの竃の前にも拾得が居て予等を顧みた...
與謝野寛・與謝野晶子 「満蒙遊記」
...祭日に紙銭を焼く竃が此廟の前にも設けられてゐた...
與謝野寛・與謝野晶子 「満蒙遊記」
...竃(かまど)の数に孔明の智略があったこともやがて司馬懿(しばい)の聞くところとなった...
吉川英治 「三国志」
...竃(かまど)の前にすわりこむと...
吉川英治 「新書太閤記」
...知らない人なんか黙って竃小屋へ入れたなんて分ると...
吉川英治 「新書太閤記」
...竃小屋の暗い隅から...
吉川英治 「新書太閤記」
...――竃(かまど)部屋で...
吉川英治 「新書太閤記」
...……一人が竃(かまど)部屋から燃えさしの薪(まき)を持って行ったぞ...
吉川英治 「新書太閤記」
便利!手書き漢字入力検索