...女學生の靴を穿く樣になつた事...
石川啄木 「葬列」
...ちよつと借りて穿くやうな下駄なんぞありやしない...
種田山頭火 「行乞記」
...八時すぎてから草鞋を穿く...
種田山頭火 「行乞記」
...寒いので九時近くなつて冷たい草鞋を穿く...
種田山頭火 「行乞記」
...それでやっと草履を穿く方へ廻されたかと思うと今度はまたとしちゃんが勤務中二度ばかり血を吐いたという事について出掛なくてはならなかった...
戸田豊子 「歩む」
...自分もまたその一足を穿く...
中里介山 「大菩薩峠」
...先に穿くかという問題から...
中里介山 「大菩薩峠」
...後金の緩んだ雪駄を穿く人柄とは見えません...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...滅多に足袋は穿くまい...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...久美子は着換えをして運動靴を穿くと...
久生十蘭 「肌色の月」
...右に見えた黐と履で猴を捕うる話はストラボンの『印度誌』に出で、曰く、猟人、猴が木の上より見得る処で皿の水で眼を洗い、たちまち黐を盛った皿と替えて置き、退いて番すると、猴下り来って黐で眼を擦(す)り、盲同然となりて捕わると、エリアヌスの『動物誌』には、猟人猴に履はいて見せ、代わりに鉛の履を置くと、俺(おれ)もやって見ようかな、コラドッコイショと上機嫌で来って、その履を穿く...
南方熊楠 「十二支考」
...草履を穿く)韮山 そないな事言うたとて...
三好十郎 「好日」
...二足の草鞋を穿くさえある...
三好十郎 「天狗外伝 斬られの仙太」
...中には横着(おうちゃく)で新しそうなのを選(よ)って穿く人もある...
森鴎外 「百物語」
......
藪野椋十 「「一握の砂」序」
...わらじを穿く、刀を帯びる、笠を持つ...
吉川英治 「黒田如水」
...サテ急に草鞋を穿く勇氣はなく...
若山牧水 「鳳來寺紀行」
...大喜びで草鞋を穿く...
若山牧水 「みなかみ紀行」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??