...彼の言葉は空疎で、説得力がなかった...
...彼女の考えは空疎だと感じた...
...空疎な話はしないで、具体的な方法を考えよう...
...彼女は空疎な冗談で皆を笑わせた...
...空疎な批評では問題を解決できない...
...頭の中の経綸は決して空疎でなかった...
内田魯庵 「二葉亭追録」
...背景のない論議ほど空疎でそして崩落し易いものはない...
田山録弥 「J. K. Huys Mans の小説」
...そういうところはただ目まぐるしいだけで印象が空疎になるばかりでなくむしろ不快の刺激しか与えない...
寺田寅彦 「映画時代」
...空疎な借りもののいわゆる「美文」を装飾的に織り込んだりしたようなものもまた少なくはないようである...
寺田寅彦 「科学と文学」
...頭のない空疎な絵ばかりの中ではどうしても目に立つ...
寺田寅彦 「昭和二年の二科会と美術院」
...空疎で而も文学的に見て嘘八百な与太記事を好んで載せることになって来た...
戸坂潤 「思想動員論」
...国粋ファシストの道徳意識に於て極めて空疎な粗雑さを感じる人は...
戸坂潤 「思想としての文学」
...彼の文章が時々空疎であり...
戸坂潤 「世界の一環としての日本」
...そこで空疎になった合言葉としての進歩は...
戸坂潤 「日本イデオロギー論」
...空疎で不純でスッキリしないことこの上もない似而非日本主義の観を免れない...
戸坂潤 「再び科学的精神について」
...話の空疎なばかばかしさに気づいて...
豊島与志雄 「女心の強ければ」
...虚偽や虚飾や中身の空疎などはあろうとも...
豊島与志雄 「都会に於ける中流婦人の生活」
...肥大ならず、矮小ならず、膨張せず、萎縮せず、賑かからず、淋しからず、ただあるがままに満ち足って、空疎を知らず、漲溢を知らず、恐るることなく、蔑むことなき、清爽たる気魄である...
豊島与志雄 「梅花の気品」
...当時の粗雑にして空疎なる人の頭に...
中里介山 「大菩薩峠」
...女性がとかく陥り易い空疎な主義や殉情的な甘さから脱して...
宮本百合子 「概念と心其もの」
...空疎(くうそ)に...
吉川英治 「牢獄の花嫁」
...明は創造力の空疎を特徴とすると言うべきであろう...
和辻哲郎 「孔子」
...無責任の位置にある者の空疎な政論とかを...
和辻哲郎 「孔子」
便利!手書き漢字入力検索