...岳武穆(がくぶぼく)や陸宣公に鍛(きた)えられていた上に...
内田魯庵 「二葉亭四迷の一生」
...劉逢祿の書序述聞には謹案、孔子序周書四十篇、東周之書、惟文侯之命秦誓二篇而已、合而讀之、一爲孱弱之音、一爲發憤之氣、興亡之象昭昭也、春秋書晉人及姜戎敗秦於、公羊子曰、謂之秦、夷狄之也、詐戰書日盡也、穀梁子亦曰、徒亂人子女之教、無男女之別、秦之爲狄、自之戰始也、秦穆不用蹇叔百里子之謀、千里襲鄭、喪師遂盡、晉襄背殯用師、亦貶而稱人、序書何取焉、取其悔過之意、深美約、貽厥孫謀、將以覇繼王也、詩書皆由正而之變、詩四始言文武之盛、而終于商頌、志先王之亡以爲戒、書三科述二帝三王之業、而終於秦誓、志秦以狄道代周、以覇統繼帝王、變之極也、春秋撥亂反正、始元終麟、由極變而之正也、其爲致太平之正經、垂萬世之法戒、一也、と言ひ、又宋翔鳳の尚書譜には謹案、孔子序周書、自大誓訖※命、皆書之正經、以世次、以年紀、其末序蔡仲之命費誓呂刑文侯之命秦誓五篇者、幼嘗受其義於葆先生、曉畢、未能詳紀、犇走燕豫、留滯梁荊、函丈斯隔、七年於茲、茲譜尚書、細繹所聞而識之曰、尚書者述五帝三王五伯之事、蠻夷猾夏、王降爲覇、君子病之、時之所極、有無如何者也、蔡之建國、東臨淮徐、南近江漢、伯禽封魯、淮夷蠻貊、及彼南夷、莫不率從、不意蔡侯一虜、熊貲始大、楚之覇業、先於五邦、呂命穆王、實作自呂、征彼九伯、浸及齊桓、晉秦之興、復在其後、覇者之業、相循而作、帝王之統、由此一變、史伯之對鄭桓言秦晉齊楚代興、史之見秦獻言別五百載復合、運會所乘、惟聖賢能見其微、孔子序五篇於書之終、中候之文究於覇免、所以戒後王制蠻夷式羣侯、不可以不愼、と言つてゐる...
内藤湖南 「尚書稽疑」
...午下中央公論社小瀧穆氏來話...
永井荷風 「荷風戰後日歴 第一」
...鄭の穆公の女(むすめ)に当る...
中島敦 「妖氛録」
...益御清穆起居奉賀候...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...「文定院斉穆元信居士...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...家庭穆々として家に慈なる父母あり...
横瀬夜雨 「花守」
...これを穆順(ぼくじゅん)という一朝臣にあずけて...
吉川英治 「三国志」
...陸(おか)ではあの穆(ぼく)さんの兄弟に...
吉川英治 「新・水滸伝」
...「穆(ぼく)さんのご兄弟、おれたちが日頃よくはなしていた山東(さんとう)の及時雨(きゅうじう)、宋押司(そうおうし)さんがここに来ていらっしゃる! さあみんな、ごあいさつだ、ごあいさつだ」「なんだって?」穆(ぼく)とよばれたのは、宵に泊りかけた、地主の旧家、穆家の兄弟か...
吉川英治 「新・水滸伝」
...穆の息子はひっさげていた枇杷(びわ)の木の木剣をなげだして...
吉川英治 「新・水滸伝」
...穆弘(ぼくこう)、穆春の兄弟は、「ええもう、ごしんぱいなさいますな...
吉川英治 「新・水滸伝」
...すなわち穆春兄弟のやしきだった...
吉川英治 「新・水滸伝」
...穆の老父は、手をあげて迎えた...
吉川英治 「新・水滸伝」
...ひだりに穆弘(ぼくこう)...
吉川英治 「新・水滸伝」
...穆弘(ぼくこう)...
吉川英治 「新・水滸伝」
...史進と穆弘(ぼくこう)じゃないか...
吉川英治 「新・水滸伝」
...ちょうど穆弘(ぼくこう)が通りかけて...
吉川英治 「新・水滸伝」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??