...「穂先」を先導して、私たちは目的地に向かった...
...騎士は穂先の槍を手に持ち、競技に臨んだ...
...草花を摘むとき、穂先で切ると綺麗に切れる...
...漁師は穂先の竿を使って魚を釣った...
...管楽器を演奏するとき、穂先にリードを取り付ける...
...穂先白く晃々(きらきら)として...
泉鏡花 「海神別荘」
...明(めい)晃々(こうこう)たる淡路流の短い穂先...
中里介山 「大菩薩峠」
...ですから米友はギラギラ光る穂先を杖の先にすげて...
中里介山 「大菩薩峠」
...槍の穂先のように鋭くそそり立っておりますが...
中里介山 「大菩薩峠」
...最後に穂先を逆に返して帝座(ていざ)の真中を貫けとばかり抛(な)げ上げた...
夏目漱石 「虞美人草」
...穂先の運行がねっとり竦(すく)んでしまったのかと思うと...
夏目漱石 「子規の画」
...繰り出す槍の穂先には瞋恚(しんい)の(ほむら)が焼け付いている...
夏目漱石 「幻影の盾」
...尾花(おばな)の穂先(ほさき)にとまって...
新美南吉 「赤とんぼ」
...穂先を左の指の腹で軽く撫でて見ます...
野村胡堂 「禁断の死針」
...穂先もなおさず左側に向い合ってもう一本の棒を引いた...
宮本百合子 「雲母片」
...その穂先を追いてめぐりにめぐりたり...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...ナチスの挙手の礼が斜に穂先を揃えた槍のようだ...
横光利一 「欧洲紀行」
...その刃物の穂先が...
吉川英治 「江戸三国志」
...龍太郎の鳩尾(みぞおち)へピタリと穂先(ほさき)をむけてきた...
吉川英治 「神州天馬侠」
...すぐ穂先をかえた...
吉川英治 「新書太閤記」
...『……?』槍の白い穂先を...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
...穂先で撲られたので...
吉川英治 「宮本武蔵」
...橋の左右を塞(ふさ)いでいた旅商人(たびあきんど)の杉蔵、源助と称するふたりが、槍の穂先へ、キラと陽(ひ)を吸って、「突き殺すまでだっ」と、にじり寄った...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??