...「穂先」を先導して、私たちは目的地に向かった...
...騎士は穂先の槍を手に持ち、競技に臨んだ...
...草花を摘むとき、穂先で切ると綺麗に切れる...
...漁師は穂先の竿を使って魚を釣った...
...管楽器を演奏するとき、穂先にリードを取り付ける...
...鎗の穂先が数十匹の蝗(いなご)の飛ぶように敏捷(びんしょう)に...
谷崎潤一郎 「武州公秘話」
...二寸ばかりの鋭利なる穂先が菱(ひし)のように立てられてあるのでありました...
中里介山 「大菩薩峠」
...竜之助の槍の穂先で咽喉(のど)を押えられて動きが取れなくなってしまった...
中里介山 「大菩薩峠」
...槍の穂先を拭っていたが...
中里介山 「大菩薩峠」
...罪人の右の脇腹からプッツリ槍の穂先...
中里介山 「大菩薩峠」
...槍(やり)の穂先に冠をかけて...
夏目漱石 「薤露行」
...最後に穂先を逆に返して帝座(ていざ)の真中を貫けとばかり抛(な)げ上げた...
夏目漱石 「虞美人草」
...穂先の運行がねつとり竦(すく)んで仕舞つたのかと思ふと...
夏目漱石 「子規の畫」
...いずれも脇腹から肩上に穂先が出るほど突きあげ...
服部之総 「せいばい」
...……槍の穂先をきらめかす儀仗の小隊...
久生十蘭 「墓地展望亭」
...二人は槍の穂先と穂先とが触れ合うほどに相対した...
森鴎外 「阿部一族」
...その最も近くにいた兵士たちの槍の穂先にかけられ...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...手早く外(はず)しとった玉槍の穂先で...
吉川英治 「剣難女難」
...引分(ひきわ)けとして、双方の槍を、後で眺めあうと、穂先はくだけて、何寸もささらのように欠け減っていたという...
吉川英治 「剣の四君子」
...ご主君これにか」十槍の穂先をそろえて...
吉川英治 「三国志」
...小脇に持っている槍の穂先が...
吉川英治 「新書太閤記」
...銃身や槍の穂先が林立していた...
吉川英治 「新書太閤記」
...『……?』槍の白い穂先を...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??