...稚い時は左程でもなかつたが...
石川啄木 「葬列」
...稚い時からの恋の最後(をはり)を...
石川啄木 「鳥影」
...二人が稚い時の追憶談(おもひでばなし)...
石川啄木 「天鵞絨」
...二人が稚い時の追憶談(おもひでがたり)...
石川啄木 「天鵞絨」
...私は稚い心で、藤野さんが二人の從兄弟に苛責(いぢめ)られて泣いたので、阿母さんが簪を呉れて賺(すか)したのであらうと想像して、何といふ事もなく富太郎のノッペリした面相(つらつき)が憎らしく、妙な心地で家に歸つた事があつた...
石川啄木 「二筋の血」
...また稚いものゝ眼には余り多くの好奇心を惹かなかつた...
田山花袋 「子供と旅」
...なんの奇もないながらかすかなさびのある茶の花は稚い折の思ひ出にふさはしい花である...
中勘助 「銀の匙」
...塀の外にゐた以前のやうな稚い愛らしい心がなくなつて...
永井荷風 「鴎外先生」
...まだ寒い早春の藪鶯の稚い声をきき...
中谷宇吉郎 「詩人への註文」
...稚い眼で新聞を見...
ブロンテイ 十一谷義三郎訳 「ジエィン・エア」
...明治のはじめ頃にその牡丹屋の主人がまだ稚い子を殘して亡くなると...
堀辰雄 「ふるさとびと」
...稚いけれども純朴な人道的なこころもちと...
宮本百合子 「あとがき(『宮本百合子選集』第一巻)」
...貴方に対する無言の厭悪が稚いこの遊戯の面に現れ出るとは!L...
宮本百合子 「海辺小曲(一九二三年二月――)」
...稚い恋も行われる...
宮本百合子 「毛の指環」
...娘さんの稚い心くばりを...
宮本百合子 「行為の価値」
...そんな盛装の父しか記憶にのこっていない稚い伊予子は...
矢田津世子 「女心拾遺」
...賞められると稚い龍子は何度でもそれをしてみせた...
矢田津世子 「※[#「やまいだれ+句」、第4水準2-81-44]女抄録」
...自分の稚い誠実の妄想をまもるために...
山川方夫 「演技の果て」
便利!手書き漢字入力検索