...秋海棠(しゅうかいどう)はなお衰えずにその梢を見せて居る...
高浜虚子 「子規居士と余」
...その上に秋海棠のやうな薄紅い草花の咲いた鉢を乗せてあるのが見えた...
田中貢太郎 「青い紐」
...そこにそのころ秋海棠(しゅうかいどう)の絵のようにかすかに紅(くれない)を見せている...
田山花袋 「田舎教師」
...あゝしている間に秋海棠も咲き...
近松秋江 「別れたる妻に送る手紙」
...秋海棠も桜貝のような薄紅色の蕾を脹らませた...
外村繁 「日を愛しむ」
...秋海棠の花が門をはいった片隅に咲いていたのでみると...
豊島与志雄 「運命のままに」
...日あたりのいい縁のしたには秋海棠のひとり生えがしげり...
中勘助 「銀の匙」
...秋海棠(しゅうかいどう)がさいている...
中勘助 「胆石」
...折角の彩牋堂今は主なく去年尊邸より頂戴(ちょうだい)致候秋海棠(しゅうかいどう)坂地にて水はけよきため本年は威勢よく西瓜(すいか)の色に咲乱れをり候折から実の処銭(ぜに)三百落したよりは今少し惜しいやうな心持一貫三百位と思召被下(おぼしめしくださる)べく候...
永井荷風 「雨瀟瀟」
...手水鉢の蔭(かげ)に生(は)えた秋海棠の葉が著(いちゞ)るしく大きくなつた...
夏目漱石 「それから」
...秋海棠は真に美麗な花が咲き何んとなく懐しい姿である...
牧野富太郎 「植物一日一題」
...さればこそ陳子(ちんこうし)の『秘伝花鏡(ひでんかきょう)』にも秋海棠の条下に「秋色中ノ第一ト為ス――花ノ嬌冶柔媚...
牧野富太郎 「植物一日一題」
...この中国名の秋海棠を音読(おんどく)したシュウカイドウを...
牧野富太郎 「植物知識」
...秋海棠(しゅうかいどう)を一に八月春と名づけ...
牧野富太郎 「植物知識」
...いきなり秋海棠を写生した...
正岡子規 「画」
...僕のような全く画を知らん者が始めて秋海棠を画いてそれが秋海棠と見えるは写生のお蔭(かげ)である...
正岡子規 「画」
...秋海棠(しゅうかいどう)はなお衰えずにその梢(こずえ)を見せて居る...
正岡子規 「九月十四日の朝」
...秋海棠は尚衰へずに其梢を見せて居る...
正岡子規 「九月十四日の朝」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??