...その上に秋海棠(しゅうかいどう)のような微紅(うすあか)い草花の咲いた鉢(はち)を乗せてあるのが見えた...
田中貢太郎 「青い紐」
...その上に秋海棠のやうな薄紅い草花の咲いた鉢を乗せてあるのが見えた...
田中貢太郎 「青い紐」
...秋海棠のまぼろし! それは私の好きな草花...
種田山頭火 「其中日記」
...友は秋海棠(しうかいだう)の花の咲き後(おく)れたるを摘(つ)みつゝわれに語りぬ...
田山花袋 「秋の岐蘇路」
...そこにそのころ秋海棠(しゅうかいどう)の絵のようにかすかに紅(くれない)を見せている...
田山花袋 「田舎教師」
...折角の彩牋堂今は主なく去年尊邸より頂戴(ちょうだい)致候秋海棠(しゅうかいどう)坂地にて水はけよきため本年は威勢よく西瓜(すいか)の色に咲乱れをり候折から実の処銭(ぜに)三百落したよりは今少し惜しいやうな心持一貫三百位と思召被下(おぼしめしくださる)べく候...
永井荷風 「雨瀟瀟」
...これも自分の子供時代から忘れ得ない秋海棠(しゅうかいどう)が...
夏目漱石 「行人」
...夏になると秋海棠(しゅうかいどう)がいっぱい生える...
夏目漱石 「門」
...此(この)秋海棠(しうかいだう)は杉垣(すぎがき)のまだ引(ひ)き拔(ぬ)かれない前(まへ)から...
夏目漱石 「門」
...秋海棠(しゅうかいどう)...
長谷川時雨 「チンコッきり」
...元来秋海棠は群を成して繁殖しやすい性質をもっている...
牧野富太郎 「植物一日一題」
...秋海棠はジャワならびに中国の原産であって Begonia EvansianaAndr. の学名を有し...
牧野富太郎 「植物一日一題」
...自然の姿となっている紀州那智山の秋海棠(太田馬太郎君寄贈)不許葷酒入山門各地で寺の門に近づくと...
牧野富太郎 「植物一日一題」
...いきなり秋海棠を写生した...
正岡子規 「画」
...秋海棠(しゅうかいどう)はなお衰えずにその梢(こずえ)を見せて居る...
正岡子規 「九月十四日の朝」
...秋海棠は尚衰へずに其梢を見せて居る...
正岡子規 「九月十四日の朝」
...秋海棠(しゅうかいどう)が敷居と平らに育った...
森鴎外 「カズイスチカ」
...秋海棠(しうかいだう)...
若山牧水 「樹木とその葉」
便利!手書き漢字入力検索