...少女はその石の上を福草履(ふくぞうり)のような草履で踏んで往った...
田中貢太郎 「春心」
...茶屋から母に手を曳(ひ)かれて福草履を突っかけながら...
谷崎潤一郎 「蓼喰う虫」
...御駕籠脇は黒蝋(くろろう)の大小さした揃いの侍が高端折(たかはしおり)に福草履(ふくぞうり)と...
中里介山 「大菩薩峠」
...近習時代のことだが、髪は白元結(もとゆい)できりりと巻いた大髻(おおたぶさ)で、白繻子(しろじゅす)の下着に褐色無地の定紋附羽二重(じょうもんつきはぶたえ)小袖、献上博多白地独鈷(とっこ)の角帯に藍棒縞仙台平(あいぼうじませんだいひら)の裏附の袴(はかま)、黒縮緬(くろちりめん)の紋附羽織に白紐(しろひも)を胸高に結び、大振りな大小に七分珊瑚玉(さんごだま)の緒締(おじめ)の印伝革(いんでんがわ)の下げものを腰につけ、白足袋に福草履、朱の房のついた寒竹の鞭(むち)を手綱に持ちそえ、朝々、馬丁を従えて三河台の馬場へ通う姿は、迫り視(み)るべからざるほどの気高い美しさをそなえているので、毎度、見馴(みな)れている町筋の町人どもも、その都度、吐胸(とむね)をつかれるような息苦しさを感じて、眼を伏せるのが常だったとつたえられている...
久生十蘭 「鈴木主水」
...むづかしげなる福草履とかいふめる物捜し得て穿かす...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...両先生は直に福草履を穿いて馳せ出で...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...緋(ひ)ぢりめん、福草履、八幡黒(やわたぐろ)の鼻緒(はなお)、物乞いの黒い足――野良犬、野良犬...
吉川英治 「脚」
...福草履(ふくぞうり)が...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
...白足袋に福草履という身装(みなり)なのである...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
便利!手書き漢字入力検索