...三名を携えて祖先の墳墓の地に往って祖先の神を拝し山川を祭るのであるが...
伊波普猷 「ユタの歴史的研究」
...“チ・ノミ・シリ”(我ら・祭る・山)というのは...
知里真志保 「アイヌ宗教成立の史的背景」
...神体を祭る白木の厨子が安置してある...
豊島与志雄 「台湾の姿態」
...稲荷さんを祭る場所がきまらないので...
豊島与志雄 「霊感」
...獅子頭を祭ると云ふ』と載せたことである(以上...
中山太郎 「獅子舞雑考」
...祭る聖母は恋う人の為め...
夏目漱石 「幻影の盾」
...そこに義經を祭る義経堂がある...
平野萬里 「晶子鑑賞」
...我(わが)昔の家に近かりし処に禅宗寺ありけるが星を祭るとて燭(しょく)あまたともし大般若(だいはんにゃ)の転読とかをなす...
正岡子規 「墨汁一滴」
...定海県総持院で顕仁助順淵聖広徳王てふ法成寺(ほうじょうじ)関白流の名の竜王を七昼夜祭ると...
南方熊楠 「十二支考」
...インドでハヌマン猴神よく邪視を防ぐとて祭る事も...
南方熊楠 「十二支考」
...政略上よりキリスト教に改宗してローマ在来の宗教が偶像を祭るは罪深しとてこれを厳禁したのは...
南方熊楠 「神社合祀に関する意見」
...榛軒は関帝を祭る日に...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...これも正月の十五日に里人(さとびと)集まりてこれを祭る...
柳田国男 「遠野物語」
...農作の神を祭る風はあるか...
柳田国男 「年中行事覚書」
...男五人を生贄(いけにえ)に祭る日じゃ...
山本周五郎 「其角と山賊と殿様」
...必ず汝らの霊をも祭るであろう」と...
吉川英治 「三国志」
...秋天の北斗を祭るが...
吉川英治 「三国志」
...諸君はその神々を祭るために眠りをも忘れて熱中する...
和辻哲郎 「『偶像再興』序言」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??