...彼の家の庭には小さな祠堂がある...
...祠堂にはたくさんの線香が立てられていた...
...この祠堂は、毎年地元の人々によってきれいにされる...
...祠堂でお祈りをすることができます...
...あの祠堂には、有名な神社の神様が祀られている...
...私(わたくし)の死後(しご)に祠堂(やしろ)を立(た)て神(かみ)に祀(まつ)ってくれました...
浅野和三郎 「霊界通信 小桜姫物語」
...お暇乞(いとまご)いの為(た)めに私(わたくし)が滝(たき)の竜神(りゅうじん)さんの祠堂(ほこら)に向(むか)って合掌(がっしょう)瞑目(めいもく)したのはホンの一瞬間(しゅんかん)...
浅野和三郎 「霊界通信 小桜姫物語」
...十二時近くなつてまた発動機船で片島へ渡る、一時間ほど行乞、蘭竹の海岸づたひに田島神社へ参拝する、こゝに松浦佐用姫の望夫石がある、祠堂を作つて、お初穂をあげなければ見せないと宮司がいふ、それだけの余裕もないし、またその石に回向して、石が姫に立ちかへつても困るので堂の前で心経読誦、そのまゝ渡し場へ急いだ、こゝでも水を飲むことは忘れなかつた...
種田山頭火 「行乞記」
...銀弓のアポローン祭る祠堂に掲ぐべし...
ホーマー Homer 土井晩翠訳 「イーリアス」
...忽(たちま)ち茅葺(かやぶき)の小祠堂あり...
徳富蘇峰 「吉田松陰」
...祠堂(しどう)金を与えなかったから僧侶が意地の悪い事をしたのである...
直木三十五 「南国太平記」
...祠堂金(しだうきん)三千兩を寄進することになり...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...三千兩の祠堂金が盜まれた折でもあり...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...それから本堂に担ぎ入れた三千両の祠堂金を見張っている鳶頭の銀次の分...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...祠堂金は借りて行く...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...千両の祠堂金を奪い取った...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...祠堂金(しどうきん)も納めてある筈...
二葉亭四迷 「平凡」
...高野(こうや)へ納める祠堂金(しどうきん)の廿両...
三木竹二 「いがみの権太」
...ムカサ神がキャバグ王のその祠堂を滅せしを怒り...
南方熊楠 「十二支考」
...此日祠堂落成遷神(せんしん)す...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...新しい祠堂というのは...
吉川英治 「三国志」
......
吉川英治 「三国志」
...小さな祠堂の中に...
吉川英治 「随筆 新平家」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??