...祐筆にして紙面を書くあたわず...
徳富蘇峰 「将来の日本」
...調所は、金網のかかった火鉢へ手を当てて、猫背になりながら、祐筆に、手紙の口述をしていた...
直木三十五 「南国太平記」
...いつでもそうおっしゃるの」「へえ元は何だったんです」「何でも天璋院(てんしょういん)様の御祐筆(ごゆうひつ)の妹の御嫁に行った先(さ)きの御(お)っかさんの甥(おい)の娘なんだって」「何ですって?」「あの天璋院様の御祐筆の妹の御嫁にいった……」「なるほど...
夏目漱石 「吾輩は猫である」
...天璋院様の御祐筆の妹の……」「よろしい分りました天璋院様のでしょう」「ええ」「御祐筆のでしょう」「そうよ」「御嫁に行った」「妹の御嫁に行ったですよ」「そうそう間違った...
夏目漱石 「吾輩は猫である」
...下等は祐筆(ゆうひつ)...
福沢諭吉 「旧藩情」
...「はい」ともとの祐筆は鼻ごえをだした...
本庄陸男 「石狩川」
...ご祐筆(ゆうひつ)...
本庄陸男 「石狩川」
...幕将も祐筆(ゆうひつ)もことごとく遠ざけられていたのである...
吉川英治 「上杉謙信」
...貞氏の祐筆を勤めていたこともあり...
吉川英治 「私本太平記」
...祐筆の安間了現に願書をもたせて...
吉川英治 「私本太平記」
...「祐筆(ゆうひつ)...
吉川英治 「新書太閤記」
...祐筆(ゆうひつ)などの部屋を通って一応は整理され...
吉川英治 「新書太閤記」
...彼が祐筆(ゆうひつ)に記録させておいたところを見ても...
吉川英治 「新書太閤記」
...祐筆の手になったその書面を託して...
吉川英治 「新書太閤記」
...「祐筆、筆を」と、馬上のまま求めて、秀吉もまた、星の光に、白紙へこう書いて、虎之助へ投げ与えた...
吉川英治 「新書太閤記」
...祐筆輩(ばら)と播磨守へ...
吉川英治 「新書太閤記」
...その祐筆が髪をなで衣服を着かえて来るのがもどかしいふうであった...
吉川英治 「新書太閤記」
...数正がしたためたものと思われまする」「祐筆(ゆうひつ)」と...
吉川英治 「新書太閤記」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??