例文・使い方一覧でみる「祇」の意味


スポンサーリンク

...今では園とかそういった世界のお内儀さんにときどき見受けることがあるが...   今では祇園とかそういった世界のお内儀さんにときどき見受けることがあるがの読み方
上村松園 「眉の記」

...園(ぎおん)左阿弥(さあみ)の晩句会に臨む...   祇園左阿弥の晩句会に臨むの読み方
高浜虚子 「五百句」

...太は前にも一度申したとおり蕪村の友人でむしろ少し先輩なのであります...   太祇は前にも一度申したとおり蕪村の友人でむしろ少し先輩なのでありますの読み方
高浜虚子 「俳句とはどんなものか」

...ここでは神(じんぎ)釈教恋無常の活躍は許されない...   ここでは神祇釈教恋無常の活躍は許されないの読み方
寺田寅彦 「連句雑俎」

...園町に会飲する習わしになっていた...   祇園町に会飲する習わしになっていたの読み方
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」

...神釋教戀無常(じんぎしやくけうこひむじやう)を一緒くたにして...   神祇釋教戀無常を一緒くたにしての読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...園(ぎおん)の百合(ゆり)がおもかげをしたふとさけび小万茶屋がむかしをうたふもあめり...   祇園の百合がおもかげをしたふとさけび小万茶屋がむかしをうたふもあめりの読み方
長谷川時雨 「樋口一葉」

...宗はかたく辞してこれを返送したとのことである...   宗祇はかたく辞してこれを返送したとのことであるの読み方
原勝郎 「東山時代における一縉紳の生活」

...園(ぎおん)の八坂の社(やしろ)の東南のあたりに後白河法皇の寵姫が隠れていた...   祇園の八坂の社の東南のあたりに後白河法皇の寵姫が隠れていたの読み方
久生十蘭 「無月物語」

...園の三養軒、木屋町の一養軒など(京都には、何養軒と名乗る洋食屋の如何に多き)の、第一、入ったところの眺めが、他の土地には見られない、建物なり装飾ではあるまいか...   祇園の三養軒、木屋町の一養軒などの、第一、入ったところの眺めが、他の土地には見られない、建物なり装飾ではあるまいかの読み方
古川緑波 「色町洋食」

...葵祭(あおいまつり)園祭(ぎおんまつり)などは陳腐な故でもあらうがかへつて細しく書いた者を見ぬ...   葵祭祇園祭などは陳腐な故でもあらうがかへつて細しく書いた者を見ぬの読み方
正岡子規 「墨汁一滴」

...『摩訶僧律』三にいわく...   『摩訶僧祇律』三にいわくの読み方
南方熊楠 「十二支考」

...敬神者が神官に登庸せられると云ふわけには行かない...   敬神者が神祇官に登庸せられると云ふわけには行かないの読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...この神は勿論(もちろん)天神地であって...   この神祇は勿論天神地祇であっての読み方
柳田国男 「海上の道」

...主として神官系統の文献に依(よ)り...   主として神祇官系統の文献に依りの読み方
柳田国男 「海上の道」

...『千載集(せんざいしゅう)』の神部(じんぎぶ)に...   『千載集』の神祇部にの読み方
柳田国男 「木綿以前の事」

...園神社の訴訟を聴き...   祇園神社の訴訟を聴きの読み方
吉川英治 「源頼朝」

...――亭主はなかったはずだが」「それは園(ぎおん)藤次の手前だけで...   ――亭主はなかったはずだが」「それは祇園藤次の手前だけでの読み方
吉川英治 「宮本武蔵」

「祇」の読みかた

「祇」の書き方・書き順

いろんなフォントで「祇」

「祇なんとか」といえば?   「なんとか祇」の一覧  


ランダム例文:
極めて重要な   吐き気を催す   雌鹿  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
指定席   百姓一揆   影武者  

スポンサーリンク

トップへ戻る