...彼の決断は確乎不動だった...
...確乎不動の信念を持つ人は尊敬される...
...彼女の言葉には確乎不動の自信が感じられた...
...確乎不動の思いで前に進む...
...彼の手には、確乎不動の意思が込められていた...
...確乎(ちやん)と解つてるよ...
石川啄木 「札幌」
...うんと緊(し)めて氣(き)を確乎(しつかり)と持直(もちなほ)して...
泉鏡太郎 「一席話」
...確乎としたものであった...
泉鏡花 「婦系図」
...心靈の存在に確乎たる裏打ちを施すのであつた...
海野十三 「心靈研究會の怪」
...確乎(かっこ)たる自信が...
太宰治 「春の盗賊」
...何か確乎(しっかり)としたものにでも執り付いていなければ...
近松秋江 「別れたる妻に送る手紙」
...たゞ剛毅なる精神と確乎たる生活の理念とをもつてゐるものが...
津田左右吉 「歴史とは何か」
...確乎(かっこ)として抜くべからざるものは...
徳富蘇峰 「吉田松陰」
...ところが男の明晰(めいせき)確乎(かっこ)たる返答に出会って...
ビクトル・ユーゴー Victor Hugo 豊島与志雄訳 「レ・ミゼラブル」
...自分は幾度も鯨の本物を本場で見ている――という確乎(かっこ)たる自信があるから...
中里介山 「大菩薩峠」
...容子(ようす)から見(み)れば近村(きんそん)ではあるが何處(どこ)とも確乎(しか)とは知(し)れない天秤商人(てんびんあきうど)からそれを求(もと)めた...
長塚節 「土」
...其(そ)の確乎(しつか)と身(み)を据(す)ゑた位置(ゐち)から一歩(ぽ)を踏(ふ)み出(だ)した時(とき)...
長塚節 「土」
...それに対する確乎たる防備さへあれば...
原民喜 「壊滅の序曲」
...彼自身が苦しい羽目に立つようなことになると――そんな人格などはどこかへ雲がくれをしてしまうのだ! その確乎たる人物が...
ニコライ・ゴーゴリ Nikolai Vasilievitch Gogolj(Николай Васильевич Гоголь) 平井肇訳 「死せる魂」
...ああいう変に気の好い人というものは自分で確乎(しっかり)しているつもりでも...
室生犀星 「津の国人」
...新しき生活の創造へわれわれを展開さすべき一つの確乎とした批判的善であるからだ...
横光利一 「新感覚論」
...確乎(しっか)と...
吉川英治 「大岡越前」
...男の手頸(てくび)を確乎(しか)とつかんで...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??