...空気が澄んでいて、碧空が広がっているね...
...塵も積もれば碧空を成す、という言葉があるくらい、ささいなことが積み重なって素晴らしいものになると思う...
...朝の碧空を眺めると気持ちが晴れやかになる...
...台風が過ぎ去って、久しぶりに碧空が見えるようになった...
...碧空の下で運動すると、気持ちが爽快になる...
...その中央には碧空の光を(ひた)すを見る...
ハンス・クリスチアン・アンデルセン Hans Christian Andersen 森鴎外訳 「即興詩人」
...南方の碧空(へきくう)に仰いだ小山の麓(ふもと)に...
橘外男 「墓が呼んでいる」
...高く眩しい碧空に消えて行った...
中島敦 「環礁」
...碧空あらわれ、日ざし強まる...
中村清太郎 「ある偃松の独白」
...暗いまで濃密な碧空と...
中村清太郎 「ある偃松の独白」
...それまでは晴れ上っていた碧空に輝く太陽の光を浴びて歓喜と軽い興奮とに記念のスナップなどを撮ってはしゃいでいた一隊も...
中谷宇吉郎 「英国日食班の印象」
...時刻はもう十九時(午後七時)を過ぎているのに日中の光のまだ残ってる碧空に...
野上豊一郎 「吹雪のユンクフラウ」
...碧空(あおぞら)のような頭に膠着(こうちゃく)しました...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...それはいつか旅で見上げた碧空のように美しかった...
原民喜 「美しき死の岸に」
...白い雲が飛んでは碧空に吸われるように消える...
百瀬慎太郎 「案内人風景」
...よく晴れた冬の朝で高い高い碧空(あおぞら)をなにかしらぬ鳥が渡っている...
山本周五郎 「日本婦道記」
...巨大な太陽と限りない碧空とを見なければ頭が下らぬのである...
横光利一 「欧洲紀行」
...高山の波頭尽く雪を戴き、碧空に連る...
横光利一 「欧洲紀行」
...十方の碧空(あおぞら)にたいして...
吉川英治 「私本太平記」
...力をこめて碧空(あおぞら)へ投げあげたかと思うと...
吉川英治 「神州天馬侠」
...ボーッと碧空(あおぞら)ににじんで合図(あいず)をしている...
吉川英治 「神州天馬侠」
...ただ真澄(ますみ)の碧空(あおぞら)へわれらの道は一(ひと)すじぞと思うてすすめ...
吉川英治 「親鸞」
...油のやうな大河の流れに六月の碧空が映る時...
吉田絃二郎 「沈黙の扉」
便利!手書き漢字入力検索