...空気が澄んでいて、碧空が広がっているね...
...塵も積もれば碧空を成す、という言葉があるくらい、ささいなことが積み重なって素晴らしいものになると思う...
...朝の碧空を眺めると気持ちが晴れやかになる...
...台風が過ぎ去って、久しぶりに碧空が見えるようになった...
...碧空の下で運動すると、気持ちが爽快になる...
...その中央には碧空の光を(ひた)すを見る...
ハンス・クリスチアン・アンデルセン Hans Christian Andersen 森鴎外訳 「即興詩人」
...また碧空(おをぞら)に酔ふが...
薄田泣菫 「水仙の幻想」
...くつきりと線を碧空に劃して...
田山花袋 「歸國」
...拭うたやうな碧空は瑠璃の如く清く輝き...
近松秋江 「箱根の山々」
...仰ぎ見る大檣(たいしょう)の上高く戦闘旗は碧空(へきくう)に羽(は)たたき...
徳冨蘆花 「小説 不如帰」
...高く眩しい碧空に消えて行つた...
中島敦 「環礁」
...朔風、雲に紛う日本海より、西に仰ぐ乗鞍岳、北に見下ろす風吹(カザフキ)諸山を越え、雪をけずって吹きあげ、吹きつけ、雲も無い碧空に、雪煙をキラキラとまき散らす...
中村清太郎 「ある偃松の独白」
...暗いまで濃密な碧空と...
中村清太郎 「ある偃松の独白」
...ともかくも阿蘇へ登るがよかろう」二人の頭の上では二百十一日の阿蘇が轟々(ごうごう)と百年の不平を限りなき碧空(へきくう)に吐き出している...
夏目漱石 「二百十日」
...うらうらと冴え渡つた碧空へ散つてゆくのを気にして...
牧野信一 「心象風景」
...地(ち)の句は鉞(まさかり)をかたげて渡る清水かな 碧空生といふのである...
正岡子規 「病牀六尺」
...氷を透して来たような光を帯びた碧空(あおぞら)に...
水野葉舟 「帰途」
...よく晴れた冬の朝で高い高い碧空(あおぞら)をなにかしらぬ鳥が渡っている...
山本周五郎 「日本婦道記」
...高山の波頭尽く雪を戴き、碧空に連る...
横光利一 「欧洲紀行」
...碧空(へきくう)をかすめた一抹(まつ)の煙を見ると...
吉川英治 「三国志」
...力をこめて碧空(あおぞら)へ投げあげたかと思うと...
吉川英治 「神州天馬侠」
...遠くへ――」「よかろう」「長崎でも」碧空(あおぞら)だし...
吉川英治 「松のや露八」
...きょうの如月(きさらぎ)の碧空(あおぞら)を見るような眸(ひとみ)も...
吉川英治 「源頼朝」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??