...空気が澄んでいて、碧空が広がっているね...
...塵も積もれば碧空を成す、という言葉があるくらい、ささいなことが積み重なって素晴らしいものになると思う...
...朝の碧空を眺めると気持ちが晴れやかになる...
...台風が過ぎ去って、久しぶりに碧空が見えるようになった...
...碧空の下で運動すると、気持ちが爽快になる...
...南方の碧空(へきくう)に仰いだ小山の麓(ふもと)に...
橘外男 「墓が呼んでいる」
...碧空を仰がざること旬日なり...
断膓亭日記巻之四大正九年歳次庚申 「断腸亭日乗」
...樺の山際と碧空とが...
中村清太郎 「ある偃松の独白」
...松川の畔から見やる碧空の中の雪峯群は...
中村清太郎 「ある偃松の独白」
...碧空(あおぞら)のような頭に膠着(こうちゃく)しました...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...それはいつか旅で見上げた碧空のように美しかった...
原民喜 「美しき死の岸に」
...太陽と碧空の外には...
ニコライ・ゴーゴリ Nikolai Vasilievitch Gogoli 平井肇訳 「ディカーニカ近郷夜話 後篇」
...うた人ならでも碧空を仰いだ若人は何で歌はずに居られやう...
牧野信一 「〔編輯余話〕」
...地(ち)の句は鉞(まさかり)をかたげて渡る清水かな 碧空生といふのである...
正岡子規 「病牀六尺」
...よく晴れた冬の朝で高い高い碧空(あおぞら)をなにかしらぬ鳥が渡っている...
山本周五郎 「日本婦道記」
...高山の波頭尽く雪を戴き、碧空に連る...
横光利一 「欧洲紀行」
...官兵衛の心事はこの碧空(あおぞら)のごとく公明正大です...
吉川英治 「黒田如水」
...碧空(へきくう)をかすめた一抹(まつ)の煙を見ると...
吉川英治 「三国志」
...十方の碧空(あおぞら)にたいして...
吉川英治 「私本太平記」
...ボーッと碧空(あおぞら)ににじんで合図(あいず)をしている...
吉川英治 「神州天馬侠」
...くっきりと碧空(あおぞら)に聳(そび)えて...
吉川英治 「新書太閤記」
...ただ真澄(ますみ)の碧空(あおぞら)へわれらの道は一(ひと)すじぞと思うてすすめ...
吉川英治 「親鸞」
...遠くへ――」「よかろう」「長崎でも」碧空(あおぞら)だし...
吉川英治 「松のや露八」
便利!手書き漢字入力検索