...半紅半碧の紗(しや)は肩より胸に垂れたり...
ハンス・クリスチアン・アンデルセン Hans Christian Andersen 森鴎外訳 「即興詩人」
...それもよく見ておるとお前一人の時はそれほどでもないが秉公――碧梧桐――と一緒になるとたちまち駄目になってしまうように思う...
高浜虚子 「子規居士と余」
...先ずそれには碧梧桐(へきごどう)の新傾向論が遂(つい)に俳句を無季...
高浜虚子 「俳句への道」
...何とも解しがたい瞬時に大きく開かれたり又縮まつたりする碧い眼や唇の動き...
田畑修一郎 「医師高間房一氏」
...外見は頑丈な逞しく太った男で、灰色の頭の毛を生えるままにしておいて、日光にやけた赫ら顔で、碧い眼は、狂暴に近くさえ見えるほどに鋭かった...
コナンドイル 三上於莵吉訳 「グロリア・スコット号」
...濃碧が褪(うつろ)えば...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...真白い積乱雲が紺碧の空に躍り上っているのが見える...
外村繁 「澪標」
...紺碧に澄みきった大空と雨水に溺れた大地とが...
豊島与志雄 「真夏の幻影」
...湿った土の凹みに碧(あお)ずんで居ります...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...碧玉随(へきぎょくずい)のような螢光を発し...
久生十蘭 「ノンシャラン道中記」
...碧海島へ『最上』はさみしく碧海島へかえって来た...
平田晋策 「昭和遊撃隊」
...鳴海碧子の「結婚教育」を読み...
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」
...いつも凝視(みつ)めてゐるあの碧い眼に...
ブロンテイ 十一谷義三郎訳 「ジエィン・エア」
...碧梧桐選者吟のうちに江戸役者を団扇(うちわ)と誹(そし)り京扇とある...
正岡子規 「病牀六尺」
...紅毛碧眼(こうもうへきがん)の和蘭(オランダ)...
三上於菟吉 「雪之丞変化」
...今樗園が碧山の父の師たるを言ふに当つて...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...是が碧山の養祖父である...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...(遠碧軒記...
柳田國男 「日本の伝説」
便利!手書き漢字入力検索