...硯箱を持ってきてくれる?(Can you bring me the inkstone box?)...
...彼は硯箱に手作りの墨を入れていた...
...硯箱のおかげで、すぐに筆を使うことができた...
...硯箱が壊れてしまった...
...硯箱の中に変な臭いがする...
...僅にこの机の上の置時計や硯箱やインキ壺の位置とそれから歌ぐらゐなものである...
石川啄木 「歌のいろ/\」
...大湯呑は硯箱(すずりばこ)の蓋の上に置かれた...
海野十三 「鞄らしくない鞄」
...終り無き世とか云ふのは梨子を「有りの実」と唱び硯箱を「当り箱」と名づけるのと同じく縁喜を祝ふ仮の言葉で...
丘浅次郎 「人類の将来」
...郵便局備附けの硯箱(すずりばこ)のほうへ行く...
太宰治 「親という二字」
...かれの書斎の硯箱(すずりばこ)のしたに隠されていたものである...
太宰治 「狂言の神」
...それから硯箱(すずりばこ)へ蓋(ふた)をしながら来客の用件について考えた...
田中貢太郎 「春心」
...窕子は立つて厨子の上から硯箱を取り出して...
田山花袋 「道綱の母」
...そこに取出された蒔繪の硯箱を押戴くやうにした...
田山花袋 「道綱の母」
...」そして彼は何と思ってか、硯箱を引寄せて、一篇の漢詩を白紙に書いて示した...
豊島与志雄 「川端柳」
...――戸棚のわきの文机に、インクスタンド、硯箱、人形、切子硝子の花瓶、手箱の類など、ごたごた並んでいる、その片端に、小さな紫色の壜が置かれていた...
豊島与志雄 「紫の壜」
...――商売人は別だぜ」平次は硯箱(すずりばこ)と巻紙を引寄せました...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...「矢立(やたて)を拝借いたしたい」あるじの目配ばせによって下男が硯箱(すずりばこ)を持って来た...
本庄陸男 「石狩川」
......
前田普羅 「普羅句集」
...さっさと帰らねえと……」いきなり硯箱へ手をかけた...
正岡容 「小説 圓朝」
...硯箱の中に筆と共に入れられたる験温器を取り出して左の脇に挟(はさ)む...
正岡子規 「明治卅三年十月十五日記事」
...こんなに恥ずかしい目にあわせるのだから」源氏は恨みを言いながら硯箱をあけて見たが歌ははいっていなかった...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...まだひと皮むけたってわけじゃないんだぞ」与平が硯箱を持ってはいって来た...
山本周五郎 「さぶ」
...いんぎんと、硯箱とを、見くらべて「ニガ手だな」と、固くなる眞面目派もあるし、「旅の恥」と、書きすてゝ苦にやまない洒脱派もある...
吉川英治 「折々の記」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??