...来客が来たら、硝子戸を開けなさい...
...窓から見える景色がきれいだけど、硝子戸を閉めないと寒い...
...駅の改札口には、硝子戸がたくさんある...
...テレビの取材で家に入ったら、硝子戸を開けてください...
...硝子戸が割れてしまったので修理に出した...
...硝子戸(ガラスど)をあけはなした広いヴエランダは...
芥川龍之介 「手巾」
...硝子戸(ガラスど)を立てた洗濯屋の店にはシャツ一枚になった職人が二人せっせとアイロンを動かしていた...
芥川龍之介 「夢」
...入口の硝子戸を開(あ)けて...
石川啄木 「病院の窓」
...側(かたわ)らの硝子戸がビリビリ鳴り出したように思われるほど...
海野十三 「仲々死なぬ彼奴」
...順番で表の硝子戸を開けに行つたが...
田中貢太郎 「蛾」
...ぴしゃりと硝子戸を閉めた...
近松秋江 「霜凍る宵」
...そっと硝子戸(ガラスど)から下を見下ろすと...
徳田秋声 「仮装人物」
...硝子戸がごとりと揺れた...
豊島与志雄 「女心の強ければ」
...ペンキ塗の看板や模造西洋造りの硝子戸(ガラスど)なぞは一軒も見当らぬ処から...
永井荷風 「日和下駄」
...硝子戸(ガラスど)だから...
夏目漱石 「それから」
...玄関には西洋擬(せいようまが)いの硝子戸(ガラスど)が二枚閉(た)ててあったが...
夏目漱石 「彼岸過迄」
...硝子戸(ガラスど)を篏(は)めた小さい棚(たな)の上に行儀よく置かれた木彫の人形もそのままであった...
夏目漱石 「明暗」
...店の硝子戸は灰色に明けかけてゐる...
林芙美子 「雨」
...汐臭いしめつた風が硝子戸をゆすぶる...
林芙美子 「暗い花」
...「お茶を売りに来てたもンです……」「あゝお茶はまだ上等なのが沢山あるからいらねえよ……」りよは硝子戸へ手をかけてゐたのをやめて...
林芙美子 「下町」
...硝子のない硝子戸から...
葉山嘉樹 「氷雨」
...僅(わずか)に隙間のあった硝子戸の間から...
水上滝太郎 「九月一日」
...硝子戸の外には、霜雪を凌(しの)いで福寿草の黄いろい花が咲いた...
森鴎外 「サフラン」
便利!手書き漢字入力検索