例文・使い方一覧でみる「砥」の意味


スポンサーリンク

...次に眞野(まとの)比賣の命...   次に眞砥野比賣の命の読み方
稗田の阿礼、太の安万侶 「古事記」

...主人の北条時頼(ほうじょうときより)も、見るに見かねて、「おい、青...   主人の北条時頼も、見るに見かねて、「おい、青砥の読み方
太宰治 「新釈諸国噺」

...むかし青左衛門尉藤綱(あおとさえもんのじょうふじつな)さまが...   むかし青砥左衛門尉藤綱さまがの読み方
太宰治 「新釈諸国噺」

...おつぎは鍋(なべ)をいつも磨(みが)いて居(ゐ)る石(といし)の破片(かけ)で氷(こほり)を叩(たゝ)いて見(み)た...   おつぎは鍋をいつも磨いて居る砥石の破片で氷を叩いて見たの読み方
長塚節 「土」

...第一には大道(だいどうと)のごとしと...   第一には大道砥のごとしとの読み方
夏目漱石 「坑夫」

...青と徳山がゐるので行く...   青砥と徳山がゐるので行くの読み方
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」

...ビクターの青道雄...   ビクターの青砥道雄の読み方
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」

...それでも夢中になつて書くには書いたが読み返すといつも全身が石にかかつたやうな堪らぬ冷汗にすり減つた...   それでも夢中になつて書くには書いたが読み返すといつも全身が砥石にかかつたやうな堪らぬ冷汗にすり減つたの読み方
牧野信一 「文学的自叙伝」

...遂に天和二年大阪思案橋際荒屋版の大本八冊を三十二円で買つた...   遂に天和二年大阪思案橋際荒砥屋版の大本八冊を三十二円で買つたの読み方
宮武外骨 「骨董品化した古珍書」

...板に鉋をかける機械や大きな欅の丸木を荒挽(あらびき)する機械や上下の車輪に張り渡されて非常な速さで廻転してゐる鋭利なリボン鋸や水車のやうに廻転してゐる車鋸や鋸の歯を一本々々金剛砂(こんがうしやと)で研(みが)いてゐる人間よりも巧妙なる機械やを私は一つとして感心せないで見ることは出来なかつた...   板に鉋をかける機械や大きな欅の丸木を荒挽する機械や上下の車輪に張り渡されて非常な速さで廻転してゐる鋭利なリボン鋸や水車のやうに廻転してゐる車鋸や鋸の歯を一本々々金剛砂砥で研いてゐる人間よりも巧妙なる機械やを私は一つとして感心せないで見ることは出来なかつたの読み方
宮地嘉六 「ある職工の手記」

...(といし)のように白い道路の上に...   砥のように白い道路の上にの読み方
室生犀星 「幻影の都市」

...草はまとめて植ゑるよりも斑に七八本づつ乱して置く方がいいことを冬に入つてから知つた...   砥草はまとめて植ゑるよりも斑に七八本づつ乱して置く方がいいことを冬に入つてから知つたの読み方
室生犀星 「冬の庭」

...こう衣(きぬ)は粉に塗れてもなかなかにうれしいぞイ...   こう衣は砥粉に塗れてもなかなかにうれしいぞイの読み方
山田美妙 「武蔵野」

...それともあまりながびくのが不安で自分をためすために石に向ってみたのだろうか...   それともあまりながびくのが不安で自分をためすために砥石に向ってみたのだろうかの読み方
山本周五郎 「柳橋物語」

...「つまりその石(といし)の上で刃物の柄(え)を撞着(どうづ)いて...   「つまりその砥石の上で刃物の柄を撞着いての読み方
夢野久作 「巡査辞職」

...葉の間を真直に伸びているのような路...   葉の間を真直に伸びている砥のような路の読み方
横光利一 「欧洲紀行」

...幸福を砕き去る荒(あらと)ならず...   幸福を砕き去る荒砥ならずの読み方
與謝野寛 「失楽」

...藩の湧井(わくい)半太夫と青(あおと)弥助をふいに訪ねた...   藩の湧井半太夫と青砥弥助をふいに訪ねたの読み方
吉川英治 「無宿人国記」

「砥」の読みかた

「砥」の書き方・書き順

いろんなフォントで「砥」

「砥」の英語の意味

「砥なんとか」といえば?   「なんとか砥」の一覧  


ランダム例文:
差し障りない   フランス文化   魯仲連  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
門外不出   影武者   指定席  

スポンサーリンク

トップへ戻る