例文・使い方一覧でみる「石標」の意味


スポンサーリンク

...ここに日尾八幡宮といふのがあつて、そこの石標は、維新頃の勤王の志士三輪田米山といつて、ここの神官をして居た書家の書であることを、おいさんから聞かされた...   ここに日尾八幡宮といふのがあつて、そこの石標は、維新頃の勤王の志士三輪田米山といつて、ここの神官をして居た書家の書であることを、おいさんから聞かされたの読み方
安倍能成 「初旅の残像」

...御岳山登山口という石標を見たことだけであった...   御岳山登山口という石標を見たことだけであったの読み方
宇野浩二 「それからそれ」

...石標に登り口を教へられて上る...   石標に登り口を教へられて上るの読み方
大町桂月 「赤城山」

...木下川藥師の石標に導かれて川と...   木下川藥師の石標に導かれて川との読み方
大町桂月 「南洲留魂祠」

...右は江戸道とある石標二つ三つ見る...   右は江戸道とある石標二つ三つ見るの読み方
大町桂月 「南洲留魂祠」

...宮崎と鹿児島との県界石標が立つてゐる...   宮崎と鹿児島との県界石標が立つてゐるの読み方
種田山頭火 「行乞記」

...不許葷酒入山門といふ石標の立つところ...   不許葷酒入山門といふ石標の立つところの読み方
種田山頭火 「行乞記」

...その傍らにかなり古色を帯びた石標――「秋風や心の燈(ともし)うごかさず 南総一燈法師」と刻んである...   その傍らにかなり古色を帯びた石標――「秋風や心の燈うごかさず 南総一燈法師」と刻んであるの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...花は紅」の石標に腰打ちかけた机竜之助...   花は紅」の石標に腰打ちかけた机竜之助の読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...三十三所(じょ)と彫(ほ)ってある石標(せきひょう)を右に見て...   三十三所と彫ってある石標を右に見ての読み方
夏目漱石 「野分」

...今次の兵火にその石標の方は砕けてしまつたものと見えて已になかつた...   今次の兵火にその石標の方は砕けてしまつたものと見えて已になかつたの読み方
正岡容 「下谷練塀小路」

...此又果而空爆の厄を免れたかどうか路傍西側にいかにも古風に彫りの深い「極楽水」なる石標があつた...   此又果而空爆の厄を免れたかどうか路傍西側にいかにも古風に彫りの深い「極楽水」なる石標があつたの読み方
正岡容 「巣鴨菊」

...その坂の上り口には必らず小さな石標が建つてゐてそこに坂の名が刻してあつたが...   その坂の上り口には必らず小さな石標が建つてゐてそこに坂の名が刻してあつたがの読み方
正岡容 「寄席風流」

...上流はその兼併してゐる田地の債券石標を拔き去られたのを憤つた...   上流はその兼併してゐる田地の債券石標を拔き去られたのを憤つたの読み方
森鴎外 「古い手帳から」

...佛蘭西と瑞西との國境を劃する石標が寂しく立つてゐるばかり...   佛蘭西と瑞西との國境を劃する石標が寂しく立つてゐるばかりの読み方
吉江喬松 「山岳美觀」

...剥き出しの斜面や露頭ないし山の陥没部から岩石標本を採取するといった探査が可能な場合に備えて飛行機に載せておいたものだ...   剥き出しの斜面や露頭ないし山の陥没部から岩石標本を採取するといった探査が可能な場合に備えて飛行機に載せておいたものだの読み方
H. P. ラヴクラフト H.P.Lovecraft The Creative CAT 訳 「狂気の山脈にて」

「石標」の読みかた

「石標」の書き方・書き順

いろんなフォントで「石標」


ランダム例文:
弓馬槍剣   飼犬   弥縫  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
門外不出   百姓一揆   最悪期  

スポンサーリンク

トップへ戻る