...近江の石山寺に持ち伝えられた古文書を見た人の話によると...
薄田泣菫 「艸木虫魚」
...その訳した時に自分で写して日本の皇室に奉ったのが石山寺に残っている...
高楠順次郎 「東洋文化史における仏教の地位」
...私はどうかして古写本が校合する必要があるということを立証せんとして石山寺に参りまして...
高楠順次郎 「東洋文化史における仏教の地位」
...石山寺のは田舎写しの経本でありますが...
高楠順次郎 「東洋文化史における仏教の地位」
...石山寺にいる時には二度きました...
高楠順次郎 「東洋文化史における仏教の地位」
...天平の写経が石山寺に十箱ある...
高楠順次郎 「東洋文化史における仏教の地位」
...瀬多から小舟を出して石山寺石門の下を過ぎてそこの村の...
竹久夢二 「砂がき」
...十五夜の前日の新聞に石山寺では明晩観月の客の興を添えるため林間に拡声器を取り附け...
谷崎潤一郎 「陰翳礼讃」
...石山寺に詣(まい)った...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...京都近傍の三井寺石山寺等の参詣も期していたのだが...
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」
......
野口雨情 「螢の燈台」
...その書写または朗読したものを列挙するのは、当時の好尚を示すに足ると思うから、今繁を厭(いと)わずしてこれを掲げると、先ず絵巻の種類では『山寺法師絵巻』、『本願寺曼陀羅縁起』、『石山寺縁起』、『誓願寺縁起』、『因幡堂縁起』、『みしまに絵詞』、『源夢絵詞』、『春日権現霊験絵詞』、『東大寺執金剛絵詞』、『石地蔵絵詞』、『翻邪帰正絵詞』、『石山絵詞』、『介錯仏子絵詞』、『三宝絵詞』、『弘法大師絵詞』、『北野縁起絵詞』等で、このほかに書いたでもなく、また読んだでもなく、勅命によって一見を仰せつけられたものは数々あった...
原勝郎 「東山時代における一縉紳の生活」
...石山寺の観世音菩薩(かんぜおんぼさつ)も...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...瀬田川をのぼって石山寺へ――という一(ひ)ト先(ま)ずの御思案らしい...
吉川英治 「私本太平記」
...石山寺の宝蔵もこのときに破壊され...
吉川英治 「私本太平記」
...兵を石山寺にとどめて...
吉川英治 「私本太平記」
...大坂石山寺の本地との聯絡を強めて...
吉川英治 「新書太閤記」
...石山寺の残んの花もこれ限(き)りのように流され...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索