...あとのふき矢をふくこともわすれて...
海野十三 「火星兵団」
...喰うか喰われるかの公算五十パアセントの危険をおかしても一矢(いっし)をむくわで置くべきかと...
海野十三 「戦時旅行鞄」
...矢張正真物(しやうしんもの)の涙を買ふところに...
薄田泣菫 「茶話」
...帝国ホテルの屋根は矢張り好もしい...
高浜虚子 「丸の内」
...カネテ覚悟ハシテイタケレドモ矢張サスガニ「死ヌ」ト思ウト恐クナッタ...
谷崎潤一郎 「瘋癲老人日記」
...坦々たる大道矢のごとく...
徳富蘇峰 「将来の日本」
...この形態の下では矢張り一種の――精妙な――旧生気説にしか過ぎないだろう...
戸坂潤 「イデオロギー概論」
...近いところから吹矢で小艶を射たのさ」「歌ったのは?」「一寸法師の玉六だよ...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...矢取女にもこんなのがあるかしらと思うような...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...やんわりと一矢を酬いんがために他ならない...
ニコライ・ゴーゴリ Nikolai Vasilievitch Gogolj(Николай Васильевич Гоголь) 平井肇訳 「死せる魂」
...維新後は両刀を矢立(やたて)に替えて...
二葉亭四迷 「浮雲」
...早く矢を浴びたいと催促しております...
林不忘 「若き日の成吉思汗」
...千鶴子はそろそろ足を引き摺って来る矢代の腕を吊るようにして...
横光利一 「旅愁」
...しかし、まだこのままいつまでも黙っているなら、矢代にとって、千鶴子はこの世に二人いることにもなった...
横光利一 「旅愁」
...いよいよ初めて顕れた緊張の仕方で矢代は礼をした...
横光利一 「旅愁」
...それぞれ木綿の匂う挨拶を矢代は受けている間も...
横光利一 「旅愁」
...矢矧(ヤハギ)ニ御着(ゴチヤク)アツテ...
吉川英治 「私本太平記」
...両岸の矢いくさに始まり...
吉川英治 「私本太平記」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??