例文・使い方一覧でみる「瞽」の意味


スポンサーリンク

...「船虫(ふなむし)が婦(ごぜ)に身をやつして...   「船虫が瞽婦に身をやつしての読み方
芥川龍之介 「戯作三昧」

...馬上に女(ごぜ)の三味線を弾いたり...   馬上に瞽女の三味線を弾いたりの読み方
芥川龍之介 「僻見」

...村の或家さ女(ごぜ)がとまったから聴きにゆかないか...   村の或家さ瞽女がとまったから聴きにゆかないかの読み方
伊藤左千夫 「野菊の墓」

...女の唄(うた)が済んでからは省作の噂で持ち切った...   瞽女の唄が済んでからは省作の噂で持ち切ったの読み方
伊藤左千夫 「春の潮」

...秋のマチというと一度必ず隊伍を組んだ女の群が村へ来る...   秋のマチというと一度必ず隊伍を組んだ瞽女の群が村へ来るの読み方
長塚節 「太十と其犬」

...女かぶりといって大事な髪は白い手拭で包んでそうして其髷へ載せた爪折笠は高く其位置を保って居る...   瞽女かぶりといって大事な髪は白い手拭で包んでそうして其髷へ載せた爪折笠は高く其位置を保って居るの読み方
長塚節 「太十と其犬」

...彼はすぐに女が泊ったのだと知った...   彼はすぐに瞽女が泊ったのだと知ったの読み方
長塚節 「太十と其犬」

...女は泊めた家への謝儀として先ず一段を唄う...   瞽女は泊めた家への謝儀として先ず一段を唄うの読み方
長塚節 「太十と其犬」

...孰れの村落へ行っても人は皆悪戯半分に女を弄ぼうとする...   孰れの村落へ行っても人は皆悪戯半分に瞽女を弄ぼうとするの読み方
長塚節 「太十と其犬」

...一つには何処へも出たことのない女の身にはなまめかしい姿の女に三味線を弾かせて夜深までも唄わせることがせめてもの鬱晴しであったからである...   一つには何処へも出たことのない女の身にはなまめかしい姿の瞽女に三味線を弾かせて夜深までも唄わせることがせめてもの鬱晴しであったからであるの読み方
長塚節 「太十と其犬」

...女(ごぜ)は各自(かくじ)に晩餐(ばんさん)を求(もと)めて去(さ)つた後(あと)であつた...   瞽女は各自に晩餐を求めて去つた後であつたの読み方
長塚節 「土」

...白粉(おしろい)つけた女等(ごぜら)に向(むか)つて揶揄(からか)ふ樣(やう)な言辭(ことば)は彼等(かれら)の間(あひだ)には發(はつ)せられなかつた...   白粉つけた瞽女等に向つて揶揄ふ樣な言辭は彼等の間には發せられなかつたの読み方
長塚節 「土」

...其(そ)の態度(たいど)を心憎(こゝろにく)く思(おも)ふ若(わか)い衆(しゆ)が「俺(お)ら其(そ)の手拭(てぬげ)被(かぶ)つてこつち向(む)いてる姐樣(あねさま)こと寄(よ)せて見(み)てえもんだな」立(た)ち塞(ふさ)がつた陰(かげ)から女(ごぜ)の一人(ひとり)へ揶揄(からか)つていつたものがある...   其の態度を心憎く思ふ若い衆が「俺ら其の手拭被つてこつち向いてる姐樣こと寄せて見てえもんだな」立ち塞がつた陰から瞽女の一人へ揶揄つていつたものがあるの読み方
長塚節 「土」

...横町の女(ごぜ)はあゝ見えても金持だ...   横町の瞽女はあゝ見えても金持だの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...塩辛声で女唄(ごぜうた)のようなものを歌って門付(かどづけ)をやっているんです...   塩辛声で瞽女唄のようなものを歌って門付をやっているんですの読み方
正岡容 「初看板」

...(ごぜ)の巫女は十七日に家々を廻って...   瞽の巫女は十七日に家々を廻っての読み方
柳田国男 「雪国の春」

...音絵の琴の師匠は歌寿(うたず)と呼ぶ女(めくら)の独り者であった...   音絵の琴の師匠は歌寿と呼ぶ瞽女の独り者であったの読み方
夢野久作 「黒白ストーリー」

...めくらの森の女という愛人もいましたし...   めくらの森の瞽女という愛人もいましたしの読み方
吉川英治 「小説のタネ」

「瞽」の読みかた

「瞽」の書き方・書き順

いろんなフォントで「瞽」


ランダム例文:
額に汗する   仏国   あずかり知る  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
大泉学園   歌舞伎役者   脂肪肝  

スポンサーリンク

トップへ戻る