...真白い腿だった...
梅崎春生 「蜆」
...真白い全裸の少年が泳いでいる...
太宰治 「乞食学生」
...其処には真白い衣服(きもの)の女がいて...
田中貢太郎 「雪女」
...真白い顔が少し面窶(おもやつ)れがして...
近松秋江 「うつり香」
...近所の家の庭に真白いシーツが干してある...
外村繁 「澪標」
...鼻の高い痩せ形の真白い顔がこちらへ向けられたのを見て...
豊島与志雄 「月明」
...マドロスは料理場から金椎(キンツイ)が得意の腕を振(ふる)ってこしらえた大きな真白いお饅頭(まんじゅう)を五つばかり貰って...
中里介山 「大菩薩峠」
...お婆さんが山岳の感激から醒(さ)めて立ち上った時に、程近い藪の中から、真白い煙が起り、そこで人声がしましたものですから、とりあえずそちらの方へ行ってみることにしながら、お婆さんは、富士の姿を振仰いでは拝み、振仰いでは拝みして行くうちに、与八は早くもその白い煙の起ったところと、人の声のしたところへ行き着いて見ると、そこには数人の人があって、ていねいにお墓の前を掃除をし、その指図しているところの、極めて人品のよろしい老人が一人立っている...
中里介山 「大菩薩峠」
...真白い噴煙が、その円頂丘の脚下から頂上まで、到るところから非常な勢いで吹き出されて、この大岩塊をつつんでいる...
中谷宇吉郎 「天地創造の話」
...その真白いパンツが不思議だつた...
林芙美子 「浮雲」
...ベルナアルさんは立派な白衣僧(ペール・ブラン)になったのでしょうね? 真白い衣(ローブ)を着て...
久生十蘭 「葡萄蔓の束」
...再び一しょにその真白い花をしみじみと見上げているうちに...
堀辰雄 「朴の咲く頃」
...真白い紙で棒縞の透しのついたのだったわ...
宮本百合子 「お久美さんと其の周囲」
...きょうは西の方に真白い富士がよく見えました...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...真白い紙をしずかにのべて...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...新しい斉(セイ)の素(ガンソ)(真白い練絹)の鮮潔霜雪のようなものを裁って合歓の扇となす...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...紅と黄色の奇妙な内臓の形をした鶏頭(けいとう)が咲き乱れている真白い砂地で...
夢野久作 「ドグラ・マグラ」
...真白い羽二重(はぶたえ)のパジャマを引っかけながら...
夢野久作 「二重心臓」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??