...窓から見える雪景色が真白で美しい...
...彼女は真白なドレスを着ていた...
...真白な壁に絵を描く...
...真白で、目が痛い...
石川欣一 「可愛い山」
...身体中真白に米の粉を浴びた...
石川啄木 「二筋の血」
...ミチ子の真白い背中が血だらけになる迄ひっぱたいてやろうと思う...
海野十三 「階段」
...あの真白な出立ちに...
江戸川乱歩 「黄金仮面」
...ふと眼前に真白い富士を見つけ...
太宰治 「富嶽百景」
...侍臣が王の命のままに持って来たのは羽の真白な鷺(さぎ)のような鶉で...
蒲松齢 田中貢太郎訳 「王成」
...彼の肌膚はいつも真白で日に焼けると云う事を知りませんでした...
谷崎潤一郎 「金色の死」
...その硝子窓の外に並べて置かれてある大きな鉢植ゑの万年青(おもと)の葉が埃塵で真白になつてゐるのを見た...
田山録弥 「犬」
...それから起き上ると身体じゅう真白で髭には氷柱が下っている...
チェーホフ Anton Chekhov 神西清訳 「グーセフ」
...その場面の中でこの動物の皮下に蓄積された真白な脂肪の厚い層を掻き取りかき落すところを見ていた時...
寺田寅彦 「映画雑感6[#「6」はローマ数字、1-13-26]」
...その真白い手は、僧の形に姿を変えた真三郎が、しきりに焦(あせ)って伸ばす手だ――届かない、お豊が助けて抱き上げて、背たけのつぎ足しをしてみたが、それでも届かない...
中里介山 「大菩薩峠」
...真白な着物を着た女が...
夏目漱石 「思い出す事など」
...これは固(もと)より頬(ほっ)ぺたを真白にして自分が彼女と喧嘩(けんか)をしない遠い前の事であった...
夏目漱石 「行人」
...銀世界真白(まつしろ)界(かい)の銀世界雪は...
野口雨情 「未刊童謡」
...頭髪(かみのけ)も真白になってる癖にさ...
ニコライ・ゴーゴリ Nikolai Vasilievitch Gogolj(Николай Васильевич Гоголь) 平井肇訳 「死せる魂」
...色々な道具類が真白に輝いて...
北條民雄 「重病室日誌」
...そのテーブルの角の下には真白なる洋服を着したる余が横たはり居たればなり...
牧野信一 「〔編輯余話〕」
...川床の真白な砂をあらわに見せて...
若山牧水 「みなかみ紀行」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??