...「このカードは真四角でお洒落だね」...
...「雪が積もっていて真四角になっている」...
...「彼は真四角な性格で人を惹きつける」...
...「真四角な態度で謝罪する」...
...「彼の性格は真四角で、面倒くさい時がある」...
...真四角の小窓が一つあった...
芥川龍之介 「上海游記」
...真四角に曲って炉に面し...
エドワード・シルヴェスター・モース Edward Sylvester Morse 石川欣一訳 「日本その日その日」
...それは五階建ての白い鉄筋コンクリートの真四角なビルディングが...
海野十三 「国際殺人団の崩壊」
...するとそこには真四角な窓みたいなものが...
海野十三 「地中魔」
...白い真四角の布(クロース)の上に彩(いろどり)さまざまの牌(パイ)が...
海野十三 「麻雀殺人事件」
...私の枕もとに真四角の月かげを落していたのだ...
太宰治 「懶惰の歌留多」
...真四角な室、堅い鉄の扉、息が苦しくなるほど狭い世界だ...
豊島与志雄 「二つの途」
...中は真四角に仕切ってある...
夏目漱石 「満韓ところどころ」
...真四角な字を書いているくせに...
野村胡堂 「大江戸黄金狂」
...手を突いてまた真四角にお辞儀をするのです...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...椅子(いす)も、絨氈(じゅうたん)の模様も、真四角で、柱時計まできびしい顔つきをしていました...
フランセス・ホッヂソン・バァネット Frances Hodgeson Burnett 菊池寛訳 「小公女」
...敷石を二、三段上って古板塀の板戸を明け一足はいると、真四角な、かなりの広さの地所へ隅の方に焼け蔵が一戸前(ひととまえ)あるだけで、観音開きの蔵前を二、三段上ると、網戸に白紙(かみ)が張ってある...
長谷川時雨 「西洋の唐茄子」
...田舎くさく真四角になり...
久生十蘭 「顎十郎捕物帳」
...茶の間の真中に真四角のゐろりがきられて...
平出修 「夜烏」
...小さい真四角の細片を...
トオマス・マン Thomas Mann 実吉捷郎訳 「トリスタン」
...そして真四角に恐縮してお詫びをしながら...
三浦環 「お蝶夫人」
...父は真四角に父らしい坐り方をしてぼくを眼で迎えた風だった...
吉川英治 「忘れ残りの記」
...一定の時刻に、乳房がいっぱいになり、真四角になる...
ルナアル Jules Renard 岸田国士訳 「ぶどう畑のぶどう作り」
便利!手書き漢字入力検索