...◎山城(やましろ)の相楽郡木津(さがらぐんきづ)辺の或る寺に某と云う納所(なっしょ)があった...
関根黙庵 「枯尾花」
...南山城の相楽(さがら)郡といえばほとんど山ばかりの村である...
近松秋江 「狂乱」
...昼夜相楽しむとの噂(うわさ)がある...
中里介山 「大菩薩峠」
...楡の花と同病相楽しんでいる方が安全なようである...
中谷宇吉郎 「楡の花」
...将来に向て相楽居候事に御座候...
蜷川新 「天皇」
...山城の相楽(さがらき)郡は後にはサガラカと呼んでいたが...
柳田国男 「海上の道」
...たとえば郡の名にサガラカ(相楽)シガラキ(紫香楽)ウハラキ(茨城)オハラギ(邑楽)があり...
柳田國男 「地名の研究」
...瓶(みか)ノ原(はら)の西方(現・山城国相楽郡)である...
吉川英治 「私本太平記」
...相楽(さがら)と駈けた...
吉川英治 「新書太閤記」
...相楽のあたりへ来ると...
吉川英治 「新書太閤記」
...交会はよろしく俗ならざる所をえらんで相楽しみましょう...
吉川英治 「新書太閤記」
...相楽(さがら)の並木からふくろ坂にかかった...
吉川英治 「親鸞」
...* 京都府相楽郡当尾村(そうらくぐんとうのおむら)にある...
和辻哲郎 「古寺巡礼」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??