例文・使い方一覧でみる「相州」の意味


スポンサーリンク

...相州さまだけは御退出の際もにこにこ笑つて...   相州さまだけは御退出の際もにこにこ笑つての読み方
太宰治 「右大臣実朝」

...相州を度り奉らんと欲すと云々...   相州を度り奉らんと欲すと云々の読み方
太宰治 「右大臣実朝」

...この相州さまに較べると...   この相州さまに較べるとの読み方
太宰治 「右大臣実朝」

...相州さまはまた、ひたすらお役目お大事で、朝から晩まで幕府のこまごましたお仕事に追はれて、例の異常の正しさを以て怠らず律儀にお働きになり、その頃は将軍家の御意にさからふやうな事もほとんどなく、いまさら御一族と謀つて何かたくらむなどそんなおひまも野心もお持ち合せにならぬやうな御様子でございました...   相州さまはまた、ひたすらお役目お大事で、朝から晩まで幕府のこまごましたお仕事に追はれて、例の異常の正しさを以て怠らず律儀にお働きになり、その頃は将軍家の御意にさからふやうな事もほとんどなく、いまさら御一族と謀つて何かたくらむなどそんなおひまも野心もお持ち合せにならぬやうな御様子でございましたの読み方
太宰治 「右大臣実朝」

...このお方はただ温厚のお方のやうで二念なく御実兄の相州さまのお下に控へていらつしやいましたし...   このお方はただ温厚のお方のやうで二念なく御実兄の相州さまのお下に控へていらつしやいましたしの読み方
太宰治 「右大臣実朝」

...相州さまはその頃すでに五十の坂を越して居られまして...   相州さまはその頃すでに五十の坂を越して居られましての読み方
太宰治 「右大臣実朝」

...九月十八日に、相州さまがそのお宅に広元入道さまをこつそりお招きになり、どうも困りました、いや将軍家の事ですが、和歌管絃の御風流にも、もういい加減厭きて来たと見えて、このごろはまた、官位の御陞進に御熱中で、しばしば京都へ除書の御催促さへなさいますやうで、実にどうも、みつともなく、あれでは京都の御所のお方たちも呆れてゐるでせう、幕府の威信を保つ上からも、面白くない事です、故右大将家はさすがに御聡明で官位の宣下のある度毎に固く御辞退申上げたもので、これはここだけの話ですが、正二位も大納言も、幕府の私どもにはいそいで頂戴の必要もなく、名よりは実ですから、征夷大将軍一つでたくさんな筈なのに、どういふものですか、当代は、むやみに京都をお慕ひになつて、以前はこれほどでも無かつたのですが、京都の御所の事となると何でもかでも有難くてたまらない様子で、こんな工合では必ず御所のお方たちに足もとを見すかされ、結局、幕府があなどられ、たいへんな事になります、どうもこのたびの御道楽は、たちが悪い、私から将軍家に申し上げてもいいのですが、どうも私は口不調法の短気者と来てゐるので、まづい事を言つて、ただ将軍家を怒らせてしまつてもつまらないし、ここは一つ、あなたのれいの上品な遠廻しの御弁舌におたよりしたいところのやうです、とにこりともせず、広元入道さまのお顔を射るやうにまつすぐに見つめながら申しまして、入道さまは狼狽の気味、いや恐縮です、とおつしやつて二つ三つ空咳をなさつて、その事に就いては、と大袈裟に膝をすすめ、私も日頃ひとしれず悩んでゐない訳ではございませんでした、とやつぱり煮え切らないやうな言ひ方で、まことに之は困つたやうな事でございまして、故右大将家に於いては、いやしくも京都に関する事ならば、この京育ちの私にいちいち御下問がございまして、私も及ばずながら何かと愚見を開陳いたしたものでございましたが、当代に於いては、さつぱり私に御下問なさいません、さうして御自分のお考へだけでどしどし京と御交通なさいますので、私は、ただお傍ではらはらして拝見してゐるばかりでございましたところへ持つて来て、今日のあなたのお言葉、いや有難う存じました、よろしうございます、必ずおいさめ申しませう、ただし之は、とふいとお声を落して、お首を傾け、どうしたものでございませう、あなたの御使として御諫言申し上げた方が、ききめもよろしいかと存ぜられますが、とれいの御責任をおのがれになる御工夫、相州さまは、平気でうなづき、ここに御密談がまとまつたやうな次第で、もちろん之は私が、のちにいろいろの人から聞いて、たぶんかうでもあつたらうかと思はれるままにお話申し上げたのでございますから、その辺はよろしく御斟酌の程をお願ひ申し上げます...   九月十八日に、相州さまがそのお宅に広元入道さまをこつそりお招きになり、どうも困りました、いや将軍家の事ですが、和歌管絃の御風流にも、もういい加減厭きて来たと見えて、このごろはまた、官位の御陞進に御熱中で、しばしば京都へ除書の御催促さへなさいますやうで、実にどうも、みつともなく、あれでは京都の御所のお方たちも呆れてゐるでせう、幕府の威信を保つ上からも、面白くない事です、故右大将家はさすがに御聡明で官位の宣下のある度毎に固く御辞退申上げたもので、これはここだけの話ですが、正二位も大納言も、幕府の私どもにはいそいで頂戴の必要もなく、名よりは実ですから、征夷大将軍一つでたくさんな筈なのに、どういふものですか、当代は、むやみに京都をお慕ひになつて、以前はこれほどでも無かつたのですが、京都の御所の事となると何でもかでも有難くてたまらない様子で、こんな工合では必ず御所のお方たちに足もとを見すかされ、結局、幕府があなどられ、たいへんな事になります、どうもこのたびの御道楽は、たちが悪い、私から将軍家に申し上げてもいいのですが、どうも私は口不調法の短気者と来てゐるので、まづい事を言つて、ただ将軍家を怒らせてしまつてもつまらないし、ここは一つ、あなたのれいの上品な遠廻しの御弁舌におたよりしたいところのやうです、とにこりともせず、広元入道さまのお顔を射るやうにまつすぐに見つめながら申しまして、入道さまは狼狽の気味、いや恐縮です、とおつしやつて二つ三つ空咳をなさつて、その事に就いては、と大袈裟に膝をすすめ、私も日頃ひとしれず悩んでゐない訳ではございませんでした、とやつぱり煮え切らないやうな言ひ方で、まことに之は困つたやうな事でございまして、故右大将家に於いては、いやしくも京都に関する事ならば、この京育ちの私にいちいち御下問がございまして、私も及ばずながら何かと愚見を開陳いたしたものでございましたが、当代に於いては、さつぱり私に御下問なさいません、さうして御自分のお考へだけでどしどし京と御交通なさいますので、私は、ただお傍ではらはらして拝見してゐるばかりでございましたところへ持つて来て、今日のあなたのお言葉、いや有難う存じました、よろしうございます、必ずおいさめ申しませう、ただし之は、とふいとお声を落して、お首を傾け、どうしたものでございませう、あなたの御使として御諫言申し上げた方が、ききめもよろしいかと存ぜられますが、とれいの御責任をおのがれになる御工夫、相州さまは、平気でうなづき、ここに御密談がまとまつたやうな次第で、もちろん之は私が、のちにいろいろの人から聞いて、たぶんかうでもあつたらうかと思はれるままにお話申し上げたのでございますから、その辺はよろしく御斟酌の程をお願ひ申し上げますの読み方
太宰治 「右大臣実朝」

...現に相州の生麦村(なまむぎむら)に於て...   現に相州の生麦村に於ての読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...到底この相州物には敵ふまい」小さい方の武家は一刀をギラリギラリと振り廻しました...   到底この相州物には敵ふまい」小さい方の武家は一刀をギラリギラリと振り廻しましたの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...――親はどうしてゐる」「生れは相州の厚木在(あつぎざい)で...   ――親はどうしてゐる」「生れは相州の厚木在での読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...勘当されて相州厚木(あつぎ)へやられているとも申しました...   勘当されて相州厚木へやられているとも申しましたの読み方
野村胡堂 「銭形平次捕物控」

...相州片瀬(そうしゅうかたせ)の閑居に...   相州片瀬の閑居にの読み方
長谷川時雨 「江木欣々女史」

...關東士敗官軍之最初也また同日の條に相州武州等率大軍上洛事...   關東士敗官軍之最初也また同日の條に相州武州等率大軍上洛事の読み方
原勝郎 「吾妻鏡の性質及其史料としての價値」

...蜜柑の木門(かど)をおほへる小菴を悲しむ家に友与へんや相州吉浜の真珠荘は作者の最も親しい友人の一人有賀精君の本拠で...   蜜柑の木門をおほへる小菴を悲しむ家に友与へんや相州吉浜の真珠荘は作者の最も親しい友人の一人有賀精君の本拠での読み方
平野萬里 「晶子鑑賞」

...尚その製作者は相州小田原町に唯一人生存してゐるさうだが名は解つて居らぬとあつた...   尚その製作者は相州小田原町に唯一人生存してゐるさうだが名は解つて居らぬとあつたの読み方
牧野信一 「山峡の凧」

...東京大学植物教室の大久保三郎氏がこれを相州箱根の蘆の湯附近で採ったのはずっと後の事で...   東京大学植物教室の大久保三郎氏がこれを相州箱根の蘆の湯附近で採ったのはずっと後の事での読み方
牧野富太郎 「植物記」

...「相州箱根に山男と云ふものあり...   「相州箱根に山男と云ふものありの読み方
柳田国男 「山の人生」

...本当の話かな」「相州(そうしゅう)の江ノ島」とおのぶが云った...   本当の話かな」「相州の江ノ島」とおのぶが云ったの読み方
山本周五郎 「さぶ」

「相州」の読みかた

「相州」の書き方・書き順

いろんなフォントで「相州」


ランダム例文:
   旧教   まん  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
指定席   二重基準   外国人  

スポンサーリンク

トップへ戻る