...彼らの関係はまさに琴瑟相和だ...
...二人の意見は琴瑟相和で、意見が一致した...
...彼らのコンビネーションは琴瑟相和のように見える...
...彼と彼女はとても仲がよく、琴瑟相和のようだ...
...このバンドの演奏はまるで琴瑟相和のようだ...
...』最後に『チエースト』と極めて陳腐な奇声を放つて相和した奴もあつた...
石川啄木 「雲は天才である」
...』最後に『チェースト』と極めて陳腐な奇聲を放つて相和した奴もあつた...
石川啄木 「雲は天才である」
...礼儀と興味と相和して乱れないとせば...
伊藤左千夫 「茶の湯の手帳」
...鶯は時鳥と相和して啼く...
大町桂月 「鹿野山」
...琴瑟相和すとは、この夫婦の事なるべし...
大町桂月 「妙義山の五日」
...相和し相唱へて他の新流行は生ずるなり...
津田左右吉 「史論の流行」
...車馬轣轆(れきろく)の声とともに相和して...
徳富蘇峰 「将来の日本」
...直子女史のアカデミー振りと琴瑟相和す部分もないではないようだ...
戸坂潤 「読書法」
...二人は琴瑟相和(きんしつあいわ)して十五年間を過し...
ロマン・ローラン Romain Rolland 豊島与志雄訳 「ジャン・クリストフ」
...雨声虫語と相和し風情頗愛すべきものあり...
永井荷風 「断腸亭日乗」
...らだら童子」と相和(あいわ)するものもありました...
中里介山 「大菩薩峠」
...人里の気分豊かに猟犬の声も相和する...
中里介山 「大菩薩峠」
...君と僕とが相和して往来するようになれば...
中里介山 「大菩薩峠」
...いかなる讐敵にても必ず相和するのみならず...
福沢諭吉 「学問のすすめ」
...その後(のち)両親との意見相和(あいわ)せずして...
福田英子 「妾の半生涯」
...彼らの労働を奨励するために、彼はすべての都市の総督に命じて、各自の管轄内で農業に従事する者で、農業に熱心で、立派な評判をもち、一家が和合し、隣人と相和し、節倹を旨とし、一切の浪費をしないという点で最もすぐれた者を、毎年皇帝に報告させることとした1)...
トマス・ロバト・マルサス Thomas Robert Malthus 吉田秀夫訳 「人口論」
...その者を拒けようとする声が相和していよいよ高くあがった...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...琴瑟(きんしつ)相和してという文字どおり仲がよい...
吉川英治 「三国志」
便利!手書き漢字入力検索