...口入屋から行くと三日間のお目見えがあり...
井上貞治郎 「私の履歴書」
...ちよツと朝鮮人へ目見えに行つたことがあるぞ! 然しあれは仲働きの候補で...
岩野泡鳴 「泡鳴五部作」
...碁の目見えわかねば...
大町桂月 「月譜」
...尤(もっと)も目見えに来た時から...
谷崎潤一郎 「細雪」
...お庄は二日ばかりの目見えで...
徳田秋声 「足迹」
...のんびりした家の気分が目見えに行った途端...
徳田秋声 「縮図」
...とにかく目見えに来て貰った...
豊島与志雄 「山吹の花」
...目見えを打ち切って...
豊島与志雄 「山吹の花」
...御目見えをして置くのである...
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」
...諸士に御面会あるそのついでにお目見えをしたのであった...
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」
...久々(ひさびさ)にてお目見え...
中里介山 「大菩薩峠」
...目見えの済みて三日の後(のち)...
樋口一葉 「大つごもり」
...なお続々とお目見えにやって来るであろう...
本庄陸男 「石狩川」
...急ぎ身を淨め上下を著し敬んで御目見えすべしといふ...
南方熊楠 「人柱の話」
...陸(ろく)松源の目見えと云うのは...
森鴎外 「雁」
...目見えは松源にしようと云い出したのである...
森鴎外 「雁」
...そこへるんを目見えに遣つた...
森鴎外 「ぢいさんばあさん」
...奥のおん目見えをゆるされ...
森鴎外 「文づかい」
便利!手書き漢字入力検索