...燐寸(マッチ)の火を近づけながら窓硝子の上に注目すると...
海野十三 「疑問の金塊」
...私を野獣のごとき夫と目するならば...
橘外男 「陰獣トリステサ」
...世人が史学に注目するに至れるは頗(すこぶ)る喜ぶべきの観あり...
津田左右吉 「史論の流行」
...ために互いに分裂反目するの甚しきに至らず...
徳富蘇峰 「吉田松陰」
...今言った関係の一般的な意味だという点に注目すると...
戸坂潤 「現代哲学講話」
...まずこの点に注目する必要があるのだ...
戸坂潤 「現代唯物論講話」
...という点を注目する必要があるのである...
戸坂潤 「世界の一環としての日本」
...認識に於ける風俗の役割を注目するのでなければ...
戸坂潤 「認識論とは何か」
...注目するものゝ少きに因るならむ...
長塚節 「長塚節歌集 上」
...辰三郎に注目する...
長谷川伸 「一本刀土俵入 二幕五場」
...文学の方法論的研究に注目することにしよう...
平林初之輔 「エミイル・ゾラの文学方法論」
...爰に我輩の特に注目する所は日本固有の技藝にして...
福沢諭吉 「帝室論」
...特に王室からであればもちろん注目するし...
フレッド・M・ホワイト Fred M. White 奥増夫訳 「諜報部」
...久しく忘却されてきた修辞学に再び注目することは何らかの意義を有し得ないであろうか...
三木清 「解釈学と修辞学」
...小野川の二人に紫の化粧廻しを許さる』といふのが注目するべきものである...
三木貞一 「初代谷風梶之助」
...しかも国民的なものは互に反目するものではないのです...
柳宗悦 「民藝の性質」
...矢代も瞑目する思いで静まるばかりだった...
横光利一 「旅愁」
...今なお世人は彼を目するに武将として観(み)ていなかった...
吉川英治 「新書太閤記」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??