...銅盥(かなだらい)に湯を取らせ...
石井研堂 「元日の釣」
...)そのうちに看護婦が二人がゝりで一つの大きい金盥を持ち込むのが見えた...
石川啄木 「郁雨に與ふ」
...丁度盥を海に浮べたやうな恰好で...
海野十三(佐野昌一) 「南太平洋科學風土記」
...桶が今言つた通りなので男でも湯屋に金盥を持つて行く人が相當にあります...
江南文三 「佐渡が島のこと」
...鶴子さんの盥の中には襟だけ殘つてゐる...
高濱虚子 「俳諧師」
...それが洗濯盥から出て来たものでさえあれば...
豊島与志雄 「風俗時評」
...金盥は今塵(ちり)で佗(わび)しく汚れていた...
夏目漱石 「行人」
...洗足盥(すゝぎだらひ)は洗濯物で一杯だ...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...一寸見せてくれ」平次は盥の傍に寄つて手を出すと...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...井戸端の盥(たらひ)の中に絞つたまゝ抛(はふ)り込んであつた...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...この金盥(かなだらひ)は...
ブロンテイ 十一谷義三郎訳 「ジエィン・エア」
...自分だけは盥に乗つてガリバアの小人国巡遊になぞらへたりした...
牧野信一 「或る日の運動」
...鬢盥(びんだらい)と手桶のやうなものが置いてある...
正岡子規 「病牀六尺」
...盥(たらい)のそばにかじりついていたりした...
室生犀星 「香爐を盗む」
...盥嗽(かんそう)して仏壇の前に坐した...
森鴎外 「渋江抽斎」
...裏口へ廻って湯玉のたぎるような熱湯をたたえた洗足盥(だらい)を抱えてきた...
吉川英治 「新・水滸伝」
...筧(かけひ)の水が盥(たらい)に引いてある...
吉川英治 「宮本武蔵」
...急いで金盥(かなだらい)を持っといで...
ルナアル Jules Renard 岸田国士訳 「にんじん」
便利!手書き漢字入力検索