...彼はその場にいるだけで盛名を馳せている...
...彼女はその会社で盛名を轟かせている...
...彼のコンサートは盛名を呼ぶ...
...彼は盛名を利用してビジネスをしている...
...盛名をかけて争う...
...彼が忽ち盛名を負ったのは...
芥川龍之介 「「菊池寛全集」の序」
...女流の英文学者として一時盛名を馳せたI夫人は在学中二度も三度も婚約の紹介を繰返したので評判であった...
内田魯庵 「四十年前」
...居士の盛名は日に月に加わって来た...
高浜虚子 「子規居士と余」
...政治家として夙に盛名あるも...
太宰治 「ラロシフコー」
...かの盛名を馳せているアッチラ汗(カン)とか...
ドストエーフスキイ 米川正夫訳 「地下生活者の手記」
...常に夫の終始順境を来往する伊藤山県両公と盛名をうし...
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」
...盛名あるものの出づるごとに...
中里介山 「大菩薩峠」
...盛名の妓(ぎ)がいつかは知らずしかるべき旦那に身受けをされて...
中里介山 「大菩薩峠」
...山陽の盛名とその不羈の生涯...
中村憲吉 「頼杏坪先生」
...作曲家としてよりはむしろ演奏技術家として盛名を馳(は)せたことも事実である...
野村胡堂 「楽聖物語」
...一挙全欧に盛名を馳(は)せるようになったのである...
野村胡堂 「楽聖物語」
...呂昇が東京に盛名を得たのは鴈治郎の全盛期の半(なかば)頃からであったと思う...
長谷川時雨 「豊竹呂昇」
...貞奴に盛名を与えるに...
長谷川時雨 「マダム貞奴」
...三十歳に達せずして一代の盛名をはせた戯曲家大川竜太郎は...
浜尾四郎 「黄昏の告白」
...米倉の盛名が輝くにつれ...
浜尾四郎 「黄昏の告白」
...何も知らぬ世間は彼の盛名に対する僕の嫉妬だとしか考えぬであろう...
浜尾四郎 「黄昏の告白」
...ひそかに圓朝の盛名を妬んでいた連中も...
正岡容 「小説 圓朝」
...ギリシアローマの詩に彫刻に盛名を馳(は)せた幽玄絶美な諸神が...
南方熊楠 「十二支考」
便利!手書き漢字入力検索