...彼の結婚式は盛事となった...
...昨晩のパーティーは盛事だった...
...このコンサートは盛事になるだろう...
...盛事になるよう準備を整えておこう...
...仕事の打ち合わせが盛事化してしまった...
...而(しか)して高御座(たかみくら)に座して四海(しかい)に君臨遊ばすことは将来の国の盛事である...
大隈重信 「吾人の文明運動」
...豊臣太閤に至って前代未聞(ぜんだいみもん)の盛事...
中里介山 「大菩薩峠」
...實に大江戸の盛事なり...
長谷川時雨 「花火と大川端」
...「平康之盛事」を現じたりと云へり...
原勝郎 「貢院の春」
...交際を開いて文明の盛事を学び...
福沢諭吉 「日本男子論」
...盛事新雕旧聖経...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...維新の盛事を成せり...
山路愛山 「英雄論」
...近来のご盛事じゃったな...
吉川英治 「三国志」
...成都が開けて以来の盛事に賑わった...
吉川英治 「三国志」
...聖武(しょうむ)の帝(みかど)の御願(ぎょがん)いらいな車駕の盛事といわれ...
吉川英治 「私本太平記」
...またこの平和的盛事を見ようと...
吉川英治 「私本太平記」
...二日つづきの盛事であった...
吉川英治 「私本太平記」
...全土の民衆のうえに薫々(くんくん)と行き渡らせたいための盛事だったというほうが適切であった...
吉川英治 「新書太閤記」
...当夜の華燭(かしょく)から七日七夜にもわたる招宴や賀車(がしゃ)の往来の生きた絵巻を繰るにも勝(まさ)る典雅婉麗(てんがえんれい)な盛事(せいじ)は...
吉川英治 「親鸞」
...これは、綽空の希望した生活であり、盛事は、月輪殿の肚だった...
吉川英治 「親鸞」
...現皇太子の御盛事のさなかに...
吉川英治 「随筆 私本太平記」
...鶴ヶ岡の盛事があってから後日のことになっている...
吉川英治 「随筆 新平家」
...まことに当代の盛事(せいじ)にはちがいないが...
吉川英治 「梅里先生行状記」
便利!手書き漢字入力検索