...それ迄意匠を盗む怪しい奴と思われていた私が...
エドワード・シルヴェスター・モース Edward Sylvester Morse 石川欣一訳 「日本その日その日」
...私共の地方でも、さうして、本当に盗むとか、盗まれるとか云ふ露骨な方法の他に、結婚の儀式のつきものとして、花嫁の行列を邪魔するとか其の他それに類似したやうな村の若者等のいたづらがさう云ふ掠奪の真似事から転じたのかと思はれるやうな事があります...
伊藤野枝 「嫁泥棒譚」
...そしてあいつ等は、餌を盗むのに、沢山の中からよりによってこの俺をえらんだ...
梅崎春生 「魚の餌」
...妙に盗む様な目つきで...
江戸川乱歩 「一寸法師」
...国宝を盗むなんて馬鹿な真似はしません...
江戸川乱歩 「黄金仮面」
...お化けでもなけりゃあんなものを盗むやつはありゃしません」「思い違いじゃないの」「そんなこたアありません...
江戸川乱歩 「黒蜥蜴」
...私が金銭のために盗むのでなく...
太宰治 「逆行」
...これは泥棒が物を盗むのに人眼を避けて...
アントン・チェーホフ Anton Chekhov 神西清訳 「決闘」
...今は勝手に家宝の金銀の玉を盗むこともならず...
知里真志保 「あの世の入口」
...ビタを一枚盗むこと...
中里介山 「大菩薩峠」
...それを盗む奴も盗む奴――と思ったのでした...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...第七物を盗む心あるは去ると言う...
福沢諭吉 「女大学評論」
...皇帝の死体を盗むより...
フレッド・M・ホワイト Fred M. White 奥増夫訳 「悪の帝王」
...覚えてやあがれ――三斎から盗むかわりに...
三上於菟吉 「雪之丞変化」
...この牡猴は無類の盗賊で芸を演ずる傍(かたわら)一日分の食物を盗むから...
南方熊楠 「十二支考」
...雑果子等を盗むはこの犯罪に準ずと記す...
南方熊楠 「十二支考」
...今でも子供や老女が来て盗むのみか...
柳田國男 「野草雑記・野鳥雑記」
...「勘当をされても手癖がなおらぬ上に大恩ある家のお嬢様を盗むは何事だ」と責めた...
夢野久作 「黒白ストーリー」
便利!手書き漢字入力検索