例文・使い方一覧でみる「盈」の意味


スポンサーリンク

...月の虧(みちかけ)と月蝕とを混同しているという事実を記録せねばならぬ...   月の盈虧と月蝕とを混同しているという事実を記録せねばならぬの読み方
エドワード・シルヴェスター・モース Edward Sylvester Morse 石川欣一訳 「日本その日その日」

...盥の水を以前(もと)の如く清く々(なみなみ)として置いて...   盥の水を以前の如く清く盈々として置いての読み方
石川啄木 「葬列」

...水星が月と同じように(み)ち虧(か)けを示すこと...   水星が月と同じように盈ち虧けを示すことの読み方
石原純 「ガリレオ・ガリレイ」

...またこの鹽の(み)ち乾(ふ)るがごと、ち乾(ひ)よ...   またこの鹽の盈ち乾るがごと、盈ち乾よの読み方
稗田の阿礼、太の安万侶 「古事記」

...(み)つれば欠くるという...   盈つれば欠くるというの読み方
相馬愛蔵、相馬黒光 「一商人として」

...若々とした武蔵野に復活の生気が(み)ち溢(あふ)れる...   若々とした武蔵野に復活の生気が盈ち溢れるの読み方
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」

...毎朝水晶の様な井(いど)の水を(み)たして置く...   毎朝水晶の様な井の水を盈たして置くの読み方
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」

...易の道は満(まんえい)と申す事を大いにきろうなり...   易の道は満盈と申す事を大いにきろうなりの読み方
徳富蘇峰 「吉田松陰」

...月が三回欠(みちかけ)する中に長老はみじめに衰えて...   月が三回盈欠する中に長老はみじめに衰えての読み方
中島敦 「南島譚」

...蘭軒は「此本章句方法、彰々全整、而筆勢生動、満行界、銭氏所謂原書是也、可謂希世之本哉」と云つてゐる...   蘭軒は「此本章句方法、彰々全整、而筆勢生動、盈満行界、銭氏所謂原書是也、可謂希世之本哉」と云つてゐるの読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...「金玉難常保満...   「金玉難常保満盈の読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...坐賓尊酒両満...   坐賓尊酒両盈満の読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...此地震には又既に記した榛軒門人渡辺昌(しやうえい)が死んだ...   此地震には又既に記した榛軒門人渡辺昌盈が死んだの読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...罪悪が(み)ちて来ると...   罪悪が盈ちて来るとの読み方
Johann Wolfgang von Goethe 森鴎外訳 「ファウスト」

...月の(み)ち欠(か)けを目標とした太陰暦の時代には...   月の盈ち欠けを目標とした太陰暦の時代にはの読み方
柳田国男 「年中行事覚書」

...社会は不幸悲惨をもって(み)ちているかのごとく印象せられるが...   社会は不幸悲惨をもって盈ちているかのごとく印象せられるがの読み方
柳田国男 「木綿以前の事」

...蜀の国始まって以来の光(えいこう)が全土にみなぎった...   蜀の国始まって以来の盈光が全土にみなぎったの読み方
吉川英治 「三国志」

...おゆるし下しおかれますように」勝家は感動に(み)ちた気色をうごかして...   おゆるし下しおかれますように」勝家は感動に盈ちた気色をうごかしての読み方
吉川英治 「新書太閤記」

「盈」の読みかた

「盈」の書き方・書き順

いろんなフォントで「盈」

「盈なんとか」といえば?  


ランダム例文:
不公正   すべての病気   実際にあった  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
門外不出   影武者   百姓一揆  

スポンサーリンク

トップへ戻る