...カートライト皓々と月照る夜であつた...
アーヴィング 高垣松雄訳 「クリスマス・イーヴ」
...皓歯(しらは)に酸漿(ほおずき)を含んでいる...
泉鏡花 「婦系図」
...秀然として高く皓然として潔き...
井上円了 「欧米各国 政教日記」
...疳(かん)にうち顫(ふる)う皓(しろ)い歯列(はならび)は...
海野十三 「ヒルミ夫人の冷蔵鞄」
...皓(しろ)い歯が覗いて...
橘外男 「陰獣トリステサ」
...打たるるを見る皓腕の神女ヘーレー...
ホーマー Homer 土井晩翠訳 「イーリアス」
...*しか宣んすれば皓腕の神女ヘーレー欣然と...
ホーマー Homer 土井晩翠訳 「イーリアス」
...ぴちりと音がして皓々(こうこう)たる鏡は忽ち真二つに割れる...
夏目漱石 「薤露行」
...はえそろつた下の皓い鼠つ歯で...
林芙美子 「柿の実」
...紅(あか)い唇(くちびる)と皓(しろ)い歯とを持つ口であり...
エドガー・アラン・ポー Edgar Allan Poe 佐々木直次郎訳 「アッシャー家の崩壊」
...――明るく皓(しろ)い初夏(はつなつ)の日ざしが...
三上於兎吉 「艶容万年若衆」
...只見三得皓體呈レ輝並無二毫毛點一云々...
南方熊楠 「蓮の花開く音を聽く事」
...松浦大和守皓(ひかる)は平戸松浦氏の支封で一万石の諸侯である...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...抽斎の祖父本皓(ほんこう)である...
森鴎外 「渋江抽斎」
...朱皓(しゅこう)のほうには...
吉川英治 「三国志」
...内廷における黄皓(こうこう)らの反戦的空気が...
吉川英治 「三国志」
...黄皓(こうこう)などの宦臣(かんしん)の一群であったことはいうまでもない...
吉川英治 「三国志」
...いざ来い!」と無銘(むめい)の皓刀(こうとう)...
吉川英治 「鳴門秘帖」
便利!手書き漢字入力検索