例文・使い方一覧でみる「百里」の意味


スポンサーリンク

...百里を隔てた巴里にも送つて好評を博した...   百里を隔てた巴里にも送つて好評を博したの読み方
石川三四郎 「馬鈴薯からトマト迄」

...一百里ゆめ心我は来ぬ――いにしへの宮城野のさすらひや(あゝ淀の水)よどむ暫(しば)しの岸の宿さなりその...   一百里ゆめ心我は来ぬ――いにしへの宮城野のさすらひやよどむ暫しの岸の宿さなりそのの読み方
石川啄木 「閑天地」

...殊にあゝ云ふ百里余も隔つた田舎(ゐなか)ですから...   殊にあゝ云ふ百里余も隔つた田舎ですからの読み方
泉鏡花 「いろ扱ひ」

...百里遠来同好の友を訪ねて...   百里遠来同好の友を訪ねての読み方
伊藤左千夫 「浜菊」

...百里の道の十里か二十里くらいのものである...   百里の道の十里か二十里くらいのものであるの読み方
大隈重信 「列強環視の中心に在る日本」

...蛾眉山は清朝(いまのから)の都(みやこ)を距(へだつ)こと日本道四百里許(ばかり)の北に在り...   蛾眉山は清朝の都を距こと日本道四百里許の北に在りの読み方
京山人百樹刪定 「北越雪譜」

...又南渡一海千餘里、名曰瀚海、至一大國、官亦曰卑狗、副曰卑奴母離、方可三百里、多竹木叢林、有三千許家、差有田地、耕田猶不足食、亦南北市糴...   又南渡一海千餘里、名曰瀚海、至一大國、官亦曰卑狗、副曰卑奴母離、方可三百里、多竹木叢林、有三千許家、差有田地、耕田猶不足食、亦南北市糴の読み方
陳壽 「魏志倭人傳」

...東南至二奴國一百里...   東南至二奴國一百里の読み方
内藤湖南 「卑彌呼考」

...何(な)にか百里の旅をして来ているような錯覚を起させます...   何にか百里の旅をして来ているような錯覚を起させますの読み方
野村胡堂 「奇談クラブ〔戦後版〕」

...ふとうたたねの春宵(しゅんしょう)の夢君住むは西方(せいほう)百里飛鳥(とぶとり)の...   ふとうたたねの春宵の夢君住むは西方百里飛鳥のの読み方
長谷川時雨 「遠藤(岩野)清子」

...もしくは何百里の針金を伝って...   もしくは何百里の針金を伝っての読み方
夢野久作 「鉄鎚」

...呉の国の沿岸数百里のあいだは一夜に景観を変えていた...   呉の国の沿岸数百里のあいだは一夜に景観を変えていたの読み方
吉川英治 「三国志」

...「この先、数百里の間、まったく蛮軍なく、一兵の旗も見えません...   「この先、数百里の間、まったく蛮軍なく、一兵の旗も見えませんの読み方
吉川英治 「三国志」

...一千五百里と見え――もちろんこれは古里(こり)の六町を一里とかぞえる大ざっぱな里程ではあるが――歩いての旅でも...   一千五百里と見え――もちろんこれは古里の六町を一里とかぞえる大ざっぱな里程ではあるが――歩いての旅でもの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...三つの部族でこの地方三百里四方をかためているんで」「えらい勢力なんだな」「それに...   三つの部族でこの地方三百里四方をかためているんで」「えらい勢力なんだな」「それにの読み方
吉川英治 「新・水滸伝」

...もう一ト息ってえところでさ」すでに道は山東(さんとう)に入っており、冬の日も薄れだすと、楊柳の並木影は蕭条(しょうじょう)と肌寒く、街道百里、人影を見ることも稀れ……...   もう一ト息ってえところでさ」すでに道は山東に入っており、冬の日も薄れだすと、楊柳の並木影は蕭条と肌寒く、街道百里、人影を見ることも稀れ……の読み方
吉川英治 「新・水滸伝」

...幾百里をあえぎあえぎきて...   幾百里をあえぎあえぎきての読み方
吉川英治 「鳴門秘帖」

...けれど私は周防、師は上州の山間、何百里の道です...   けれど私は周防、師は上州の山間、何百里の道ですの読み方
吉川英治 「宮本武蔵」

「百里」の読みかた

「百里」の書き方・書き順

いろんなフォントで「百里」


ランダム例文:
イヤな予感   鉱脈   しあさって  

【待望の機能】手書き風日本語フォントが「縦書き」に対応!和風デザインに無料活用

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
星間塵   存立危機事態   加害者  

スポンサーリンク

トップへ戻る