...五百貫の金が欲しさに...
田中貢太郎 「殺神記」
...百貫山の峯頭を染める刻限には...
中村清太郎 「ある偃松の独白」
...とても何百貫とある金庫を家二軒とび越させる力は出てこない...
中谷宇吉郎 「続先生を囲る話」
...全部で百貫位のこれらの荷物を三...
中谷宇吉郎 「雪の十勝」
...檻の天井には百貫目以上の石を釣つてあるから...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...百貫近い唐櫃にひしがれて声も立てずに死んだことでしょう...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...五十貫百貫の荷を引揚げても切れるやうなことはない...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...まるで百貫目の石が足の先にぶら下つてゐるやうな感じで...
北條民雄 「癩院記録」
...それが一日に一人で九百貫の石を運ぶなどはもうみんな考えただけでめまいを起してクゥウ...
宮沢賢治 「カイロ団長」
...さあこれから晩までに四千五百貫目...
宮沢賢治 「カイロ団長」
...中官以下に鳥目(ちょうもく)五百貫を引物(ひきもの)として贈(おく)った...
森鴎外 「佐橋甚五郎」
...ところが勝者の方では百三十二万五千五百貫の金塊と...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...禄(ろく)百貫に取り立て...
吉川英治 「新書太閤記」
...禄五百貫を与えよう」と...
吉川英治 「新書太閤記」
...五百貫であったが...
吉川英治 「新書太閤記」
...蜂須賀領二百貫を領す...
吉川英治 「随筆 宮本武蔵」
...がしかし、それも、良人が洲股(すのまた)の築城をなし遂げて、一躍、五百貫の恩地と、一城の守将という地位とを克(か)ち獲(と)ると、世間は今さらのように、「怖(おそ)るべき男」と、藤吉郎を見直して来た...
吉川英治 「日本名婦伝」
...誰は何百貫賣つたさうだ...
若山牧水 「樹木とその葉」
便利!手書き漢字入力検索