...まだ二百貫ほど不足でしたから...
芥川龍之介 「報恩記」
...ペン百貫の杖よりも重き思い...
太宰治 「あさましきもの」
...数百貫もある大きな石と...
谷崎潤一郎 「細雪」
...熊本から百貫(ひゃっかん)まで歩いて夜船で長崎へ渡りそこで島原の方から来る友人四...
寺田寅彦 「二つの正月」
...どこの坑区から何百貫の成績があがつたとか...
徳田秋聲 「籠の小鳥」
...六桶も挽けば百貫からの重荷(おもに)だ...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...百両百貫とでもいってごろうじろ...
中里介山 「大菩薩峠」
...画料数百貫を剰(あま)し得て...
中里介山 「大菩薩峠」
...「百両百貫!」見得(みえ)も外聞も忘れて...
中里介山 「大菩薩峠」
...大蓮華の側壁百貫山と...
中村清太郎 「ある偃松の独白」
...その百貫山と名剣山とが...
中村清太郎 「ある偃松の独白」
...とても何百貫とある金庫を家二軒とび越させる力は出てこない...
中谷宇吉郎 「続先生を囲る話」
......
三好達治 「駱駝の瘤にまたがつて」
...中官以下に鳥目(ちょうもく)五百貫を引物(ひきもの)として贈(おく)った...
森鴎外 「佐橋甚五郎」
...「六百貫をいただいております」と...
吉川英治 「上杉謙信」
...禄(ろく)百貫に取り立て...
吉川英治 「新書太閤記」
...五百貫の禄地も、敵から斬り取って、天禄(てんろく)を喰おう...
吉川英治 「新書太閤記」
...がしかし、それも、良人が洲股(すのまた)の築城をなし遂げて、一躍、五百貫の恩地と、一城の守将という地位とを克(か)ち獲(と)ると、世間は今さらのように、「怖(おそ)るべき男」と、藤吉郎を見直して来た...
吉川英治 「日本名婦伝」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??