...今戸から橋場(はしば)をぬけて白鬚橋(しらひげばし)を渡ったんです...
海野十三 「白蛇の死」
...白鬚橋を橋場の方へ戻って来ました...
海野十三 「白蛇の死」
...そこには白鬚様があるのでもなし...
大杉栄 「日本脱出記」
...見れば、白鬚長き老翁、爐にあたり、自在にさがれる鐵瓶を隔てて老媼と相對す...
大町桂月 「杉田の一夜」
...白鬚明神の社のある明神岬をつてゐた...
近松秋江 「湖光島影」
...間もなく白鬚も後にして諸会社から吐き出された職工達の芋を洗うようにこみ合う中を縫うて進んだ...
富田木歩 「小さな旅」
...日本橋区内では○本柳橋(もとやなぎばし)かかりし薬研堀(やげんぼり)の溝渠(震災前埋立)浅草下谷区内では○浅草新堀○御徒町忍川○天王橋かかりし鳥越川(とりごえがわ)○白鬚橋(しらひげばし)瓦斯タンクの辺橋場のおもい川○千束町(せんぞくまち)小松橋かかりし溝○吉原遊郭周囲の鉄漿溝(おはぐろどぶ)○下谷二長町(にちょうまち)竹町辺の溝○三味線堀...
永井荷風 「葛飾土産」
...百花園(ひゃっかえん)は白鬚神社の背後にあるが...
永井荷風 「水のながれ」
...中略三囲の鳥居前より牛(うし)ノ御前(ごぜん)長命寺の辺までいと盛りに白鬚(しらひげ)梅若(うめわか)の辺まで咲きに咲きたり...
永井荷風 「向嶋」
...山野辺は白鬚――」「よし」「何処(どこ)から入りましょう」「何処(どこ)でも入れる――が...
野村胡堂 「十字架観音」
...山野辺右衛門大夫の寮は何処(どこ)だ」「白鬚橋の近所――よく存じております...
野村胡堂 「十字架観音」
...それでも白鬚の方へ...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...白鬚(しらひげ)の少し上...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...自分は向島の白鬚(しらひげ)に...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...河添ひに白鬚の方へ歩いた...
林芙美子 「下町」
...帰りは白鬚から蒸気船で吾妻橋まで戻る積りで...
宮本百合子 「九月の或る日」
...白鬚の渡場への下り口にさしかかると...
宮本百合子 「九月の或る日」
...その下に白鬚橋が長く反を打って廻燈籠の絵のようであった...
宮本百合子 「九月の或る日」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??